シレン2周目開始と電気街の喫茶店はじめた

個別記事にするほどでもないけど最近やっていたゲームの話。

風来のシレン6

シレンでDLC含む全ダンジョンをクリアしたからあとはもう超・神髄をやり込むくらいかなぁって思ってたところ、そういえば前アプデで御神木に操作キャラごとのクリア履歴が残るようになったんだと気付いて、なら次はアスカで全ダンジョン巡ろう! と他ゲームの合間にアスカでプレイしてる。

狐渇、竜海、コッパは特技が強力でどのダンジョンでも特技頼りの似た戦略になりそうだからたまにやりつつも全ダンジョン巡るはやらないかも。

そしてついにSteam版のシレン6リリースも発表されたわけだが

今のところまた1からやろうって気分にはなってないけど、シレン5のswitch版とSteam版が売れたからシレン6が出せたと思ってるからお布施のつもりで買うのはありか。シレン6はパッケージとDLC両方買ってるしね。
少なくとも待ちわびてたサントラは買う。シレン6のBGMって限られたダンジョン+階層でしか聞けないのそこそこあってそういうのに限って良い曲なんだこれが。

電気街の喫茶店

ウィッシュリストに入れたまま迷ってたけど購入。

まだ体験版範囲内だからレビューや感想はないけど先月ウィッシュリスト整理したとき(本当にいるそのウィッシュリスト? 気になってる2024年内発売予定タイトル)にメインシナリオや個別ストーリーがあるのかって気になってたとこはどうやらあるようだから安心。
舞台となってる日本橋店舗やインディーゲームのコラボがたくさんあって見つけるのがおもしろい。

MTGアリーナ

1年くらいやってなかったけどスタンダード環境で5年間使える『ファウンデーションズ』という久しぶりの基本セットに≪ラノワールのエルフ≫とか再録されてるの見てまたやりたくなった。元々やってた頃もエクスプローラー環境で遊んでたから≪ラノワールのエルフ≫は使えてたんだけどね。

せっかくだから環境の変わったスタンダード環境で遊ぼうとデッキリストてきとーに見て≪世話人の才能≫や≪永劫の無垢≫でどんどんカード引ける白単トークン軸デッキがおもしろそうだったからたっぷり貯め込んでたゴールドとワイルドカードでデッキ完成させて遊んでる。

ただMTGアリーナは片手間に遊びやす過ぎる時間泥棒ゲームだからやり過ぎないように気を付けないとね。

サイトヒーロー

Recent Posts

Path of the Abyss クリア後感想

見た目もゲーム性もクラシカルな…

6日 ago

トライブナイン サービス終了について思うこと

【重要】更新停止及びサービス終…

1週間 ago

常夜の王エデレを喰らう:ELDEN RING NIGHTREIGN

予告されていた強化版夜の王とな…

2週間 ago

Path of the Abyss レビュー & 感想

クラシカルな雰囲気漂う3Dダン…

2週間 ago