予定されていた大型アップデート第一弾『バッグと爆発』がきてた。
まだボスや新装備あたり全部は体験できてないけど、とりあえずですぐに試せるアプデ要素に触れてみた。
始まりの砂漠のミニバイオーム『オアシス』が追加。
オアシスの周囲にあるオアシスのブロックはかなり固めだったけど周囲をグルっと回れば地続きで中に入れる場所もあるようだ。
茶色いブロックと床、そしてオアシスという名のとおり水場があるから見つけやすかった。
・硬化した樹液
オアシスに咲いているピンクの花から確率で『硬化した樹液』が取れる。これは今回追加されたボスを呼ぶのに必要。
アゼオスの群生地域に咲いている黄色の花からも取れるらしい。
・ラクラクーダ
名前と見た目どおりラクダ。
新しい畜産動物で餌(作物)を与えると爆発物の材料『爆発こやし』を生産する。
Ver1.1タイトルの『爆発』部分の大事な材料になるからまずはオアシス=ラクラクーダを探すことからはじめるといいかも。
・実験台
真紅石の作業台で作れた『蒸留台』が『実験台』に置き換わってた。
蒸留台はヒゲ商人が売るようになり、作れるものがスライム類のみに変更。
実験台はアプデ前に蒸留台で作れたポーション類と新たな爆発物が作れるものになっている。
カテゴリーの爆発物は設置するもので、グレネードは投げるものっぽい。もちろん消耗品。
・爆発物スキル
新スキルツリーとして爆発物が追加。
消耗品だからレベル上げるの大変そうだけど爆発こやしを量産すればそこまで消費は気にならなくなるし、スキルの中には爆発物を確率で消費しないものもあるからなんとかなるかな。
・爆発物
使い道としてはシンプルにド派手な攻撃手段としてでもいいし、ブロック一掃して整地に使えるかも。
お手軽に作れる火炎グレネードでも採掘ダメージ3000越えだから採掘装備が揃う前でもそこらの固いブロックを壊せるようになるのは攻略の自由度が広がったといえる。
(追記)新爆弾つかってきた記事:ver1.1爆弾性能とその他もうちょっと深掘り
・クイックまとめ
もう宝箱一つずつ触ってアイテム整理する時代は終わり、ボタン一つで手持ちのアイテムを付近の宝箱に自動収納してくれるようになった!
PC版のデフォルト設定ならQキーで宝箱に入っているものと同じアイテムを持っていたら収納してくれる。対象は10マス範囲内にある宝箱。
この機能はテラリアにあるものと同じでコアキーパー初プレイ時にほしいと思ってたやつだ。
宝箱の配置を見直さないといけなくなったわけだが、そういう最適配置を探して改善してくのが楽しいんだこれが。
・ホットバーの入れ替え
使用するアイテムをわざわざホットバー最上段にセットしなくても、2段目以降のホットバーに入れ替えて使えるようになった。
キーボードならCtrlキー+マウスホイール回転。
コントローラーならR3ボタン(右スティック押し込み)+LB(L1)でホットバー上へ、R3ボタン+RBでホットバー下へ移動する。
・ロック機能
インベントリ内のアイテム位置を固定するロック機能。ホットバーの入れ替えができるようになったから常に持ち歩くツールやアイテムを固定させておくとより便利になった。
インベントリを開いてFキーを押したあとアイテムを選択するとロックのON/OFF切り替えができる。
・所持品スロット拡張
従来のリュック(バッグ)とは別にポーチ枠が追加。
ポーチは4種あり『鉱石とブロック』『貴重品』『種と作物』『魚』それぞれ専用の所持品スロット枠が増える。
スロットはリュック枠のさらに下。これらもホットバーの入れ替えで使える。
ポーチは奇怪生命体グラーチを倒して出現するヒゲ商人が売っている『ポーチの作業台』から作成するか、既存ボスのドロップ品に追加、あと魚ポーチは釣りで入手できるらしい。
ボスドロップのポーチがスロット10枠で性能はいいけど、ひとまずで手っ取り早く追加する分には作業台から作れる8枠でも十分だ。
こうなるとツール専用ポーチ、ポーション専用ポーチとかも欲しくなってくるなぁ。
新ツールの『園芸こて』。
範囲種まき用ツールでオクタリンの作業台で作成できる『オクタリンの園芸こて』なら5×5範囲を一発で種まきできる。使用される種はインベントリ左上にあるものから優先される。
今のところ農業の自動化はできないけど予定されてるver1.2のアイコンがロボットアームだから少し可能性はあるかも? でも自動化できちゃうとクワや今回の園芸こてが不要になっちゃうから完全自動化はたぶんできないんだろうな。
ちなみにver1.1.0のとき園芸こてで種まきすると金色作物ができない不具合があったけど今日のver1.1.0.2で修正されてた。
アゼオスの群生地域に出現するでっかいセミだけ会えた。
強さはたぶんアゼオスの群生地域で手に入る装備類で倒せるくらいで硬化した樹液を落とした。
こいつが出現する巣穴に硬化した樹液を配置すると再戦可能で、新しいペットのタマゴや新装備など落とすから樹液が集まったら周回するかな。巣穴はアイテム化して好きなとこに配置できる。
あと新ボスがいるようなんだけどスキャナーと召喚アイテムを作るための亀裂の像を持ってないから未体験。クリア後は整地や自動化に励んで装備、採掘強化を怠ってたから通路の化石ブロック壊せなかったんだけど新たな爆発物でお手軽に化石ブロック壊せるようになったしこれで通路探索してみようかな。
(追記)ボスやってきた次記事:ver1.1新ボスと、その前にストームブリンガー