プレイしながら気になったことやその時点の考察メモを書き残し。あくまでプレイ中の考察だから見当違いのことが書いてあるのは当然で、後で見返して「全然違うじゃん!」を楽しむための材料にするための記事です。
※ストーリーのネタバレが含まれます。
【関連記事】
魔法少女ノ魔女裁判 プレイ日記&考察用メモ#01
魔法少女ノ魔女裁判 プレイ日記&考察用メモ#02
魔法少女ノ魔女裁判 プレイ日記&考察用メモ#03
魔法少女ノ魔女裁判 プレイ日記&考察用メモ#04
魔法少女ノ魔女裁判 プレイ日記&考察用メモ#05
※バージョン1.1.0適用
このタイミングでバージョン1.1.0アップデートが入ったので適用。
ゲーム内で話数表示されるようになったのでそれに則っていこう。今回はヒロ視点のオープニングからマーゴの魔女裁判を終えるまでについて書いていく。
話数表記の追加や魔女図鑑関連の修正により#01~#04記事で合わない部分はクリア後に修正しようと思う。
・ヒロ
万年筆は中学の頃に愛用していたものをユキにプレゼントしたもの。なぜか牢屋敷に連れてこられたときポケットに入っていた。
→テキスト上『友人から贈られた物』になっているのは元は誰かからもらった物なのか。エマくらいしかいそうにない。1周目にエマが万年筆を拾ったときのリアクションどうだったっけ。
日記を書いている。
→誰かに見られたら死に戻りの魔法や、エマへの殺意がバレる。
自己紹介のときは魔女候補の少女たちすら敵視している様子があったけど、冷静になってきたのか少し柔らかくなった印象。
→でも、エマは許さない。
→不良のアリサや自分勝手なノアを更生させる気はある。
イジメられているユキを助けようとしたけど、ユキはエマの方を気に入っていたので『もう1人の友人』にユキを託した。
→エマと友人だった時期はあった。
→それなのにユキを見捨てたことがエマを嫌っている理由か。
・エマ
小学校の頃にイジメられていた? 自作自演の可能性あり。
裁判後、マーゴの部屋で何かを懐に隠した。
→音声メモ、地下施設から持ち出した物とか。
マーゴ処刑後に笑うエマ。
→メルルの後継で新たな黒幕になっている? なんならメルル殺害を扇動していた可能性。今回のヒロ視点だとエマとメルルが仲良くなったり一緒に行動している様子がないから余計にそう思う。
ユキ「エマはね? いずれ禍をもたらす魔女になるんですよ」
→元からエマには魔女の素質があるのか。
・ココ
1周目のココから情報をもらったような描写。自分自身を見ていれば他の世界線の自分のことも見ることができるとかって理屈? なんにせよ、この時点で地下施設やトレデキムの存在を知る2周目キャラとなった。
黒幕メルルの存在まで知ったなら何かアクションをとるはず?
→マーゴをけしかけたとか。
ココの音声メモとは?
→ココが知った1周目の情報? 黒幕や地下施設のこと。
・ノア
ヒロが監房内で絵を描くことを禁止したから同室のアンアンと仲良くなっている。
ノアが有名なアーティスト『バルーン』であることを知られていないからレイアに殺される理由がなくなっている。
今回もノアが魔法で血を蝶になるようにした。
ヒロが偽証していることに気づいていた様子。実は鋭い子。
・アンアン
ヒロがアンアンの魔法に対して「みだりに使わないように」と言うと何度も頷いた。
→アンアンも使いたくなさそう。
・シェリー
1周目と違って自分の魔法が怪力であることを認識している。
・ミリア
連絡先の交換を渋ったのはSNSで酷い体験をしたトラウマ関連か。
・ナノカ
1周目から魔女図鑑には未来も視えると書いていたけど『何度も触れあってきた相手なら未来も視えることがある』と判明。
「どうせみんな、死ぬもの」
→牢屋敷のことを知っているのか、幻視で過去の魔女候補たちを見たのか、未来を見たのか。
・レイア
普段は大袈裟な演技と自信満々な喋りで説得力があるように見せてくるけど、ヒロに論破されたときのリアクションがバカキャラ。
検死ができるのは本当か?
→実際に死亡推定時刻は合っていたけど、目立つためなら知ったかぶりをする性格だとわかったので怪しい。
・マーゴ
人の声マネだけでなくガラスの割れる音、立体音響やノイキャンまで再現できる。
ココの音声データで地下の存在を知り、凶器の儀礼剣とトレデキムを入手している。
殺人衝動が高まったにしても、わざわざ気絶させて簡単に殺せるヒロでなくメルルを殺した理由は?
→マーゴの言ったとおりなら介抱されたときに愛を感じたのがトラウマの引き金になった。黒幕メルルの存在を知って殺した可能性もある。
→「彼女を殺す方法……それは、ココちゃんの音声メモから知ったわ」と言ってるからメルルが魔女であることを知ってたし、ちゃんとトレデキムを用意している。
早めの退場だからかもしれないけど、監房内は装飾されてなかった。
・メルル
睡眠薬の空きビンを洗って乾かしていたのはメルルか?
→トレデキムと入れ替えようとしてた?
マーゴに呼び出されたとき、ビンを持っていたのはなぜか。
→まだトレデキムで殺せる子はいないように思うが。
・ノアのアトリエ
???だった部屋。ノアが扉を書いたら開いた。
→誰かの魔法で隠されていたのをノアの魔法が干渉したから開いた?
→扉が隠されていたのは部屋にある何かを隠したかったから?
・ヒロの仮説
このデスゲームの目的についてヒロの仮説。
1.大魔女を召喚するための儀式。自分たちはその生け贄。
2.大魔女を呼ぶために必要な魔法を探している。
・魔女図鑑の表記
各キャラクターの魔法に関する表記が1周目と微妙に異なる。
→1周目はあくまでエマが認識する内容が書かれてて、2周目はヒロが認識する内容が書かれているのだと思う。ノアの魔法が『液体操作の魔法を持つ』と詳しく書かれている。
→実は1周目に認識していた魔法が勘違いだった可能性もある。
・新聞紙
懲罰房でアリサが見つけた5年前(?)の新聞紙。
ココの家族が殺された事件と思われる連続無差別殺傷事件と、全国で少女が失踪しているのに政府は事件性がない見解を示している記事。
・事前投票
1周目にはなかったルールが急に追加された。
→黒幕メルルがいなくなったことがきっかけ?
→ヒロに捜査させないためのルールか?
・ココを探す
ココの配信後にココを追いかけてたら魔女化したココに殺されるバッドエンド。
→逃げるのはなんでだ。
・ココが疑われない
トレデキムが凶器とわかった時点でココに疑いがいかないのは違和感。ヒロにずっとヘイトが向かっていたせいか。
・偽証の追加
正しさを求めるヒロが偽証してる。それは正しいのか?
→「最後まで突き通せば、それは真実だっ!」いいらしい。
・黒幕メルルが死んだのにデスゲームを続ける意味は?
→魔女因子を持つ少女を処分するだけならゲームをする意味はない。メルルの後継がいる?
→メルルの後継が1周目のメルル役(ストレスを与えたり扇動する)をやっている?
・推理よりレスバ
論理的な推理より、思い込みやその場の雰囲気に流されるキャラが多くてレスバしてる感じ。容疑者のヒロに投票させるため、犯人やいるとしたら新黒幕がそうなるよう誘導しているのかもしれないが。だから偽証が成立する。
・退場候補
1周目に最終日まで生き残っていたマーゴとメルルが早々に退場したから、順当にいったらココが危ない。重要な情報を持っているから新黒幕がいるなら邪魔だろう。
そして、トラウマが明らかになっていないキャラは魔女化(犯人)候補ともいえる。