プレイ回数、情報量が増えたら諸々修正するだろうし追記したいことはあるけど暫定の攻略メモを残しておこう。
風来のシレン6の最高難度ダンジョン。
稼ぎをしにくいモンスター配置と床落ち道具が渋くなっているものの、熱狂の祭りやクロンの挑戦、願いのほこらなどシレン6要素が全部盛りのもっと不思議のダンジョンになっている。
道具選別のTier(優先度)を各道具種類ごとに分けてみる。
選別の優先度なのですぐに使えて持ち物枠を圧迫しないものはTier3に入れている。
Tier1:ほぼ全階層通して有用
Tier2:特定の階層区間、限定的な状況において有用
Tier3:不要、Tier2以上の道具がなければ使えるもの、持ち物枠を圧迫しないもの
※出現しない道具が含まれている可能性あり
メイン武器は印数のある神器を手に入れることを目指す。
【Tier1】
| 三方向 | 安定の強さ |
| 連続 | 安定の強さ |
| 睡眠 | 状態異常4種の印 |
| 混乱 | 状態異常4種の印 |
| 目つぶし | 状態異常4種の印 |
| かなしばり | 状態異常4種の印 |
| 会心 | タウロス種(2F~5F、14F~18F、62F~64F、86F~99F)からミノタウロスの斧を手に入れたい |
| 突き飛ばし | タイマンしやすくなる。ただ遠距離特技持ち(おばけ大根など)とは相性悪い |
| 回復 | 継続的にダメージを受ける連戦や戦車・アークドラゴンゾーンなどで特に有用 |
| 桃まん | 最強 |
| ケモノ | 中層付近に対象はいないものの深層は対象多い。 デブータ種(6F~9F、18F~21F、93F~98F) タイガーウッホ種(13F~15F、76F~85F、86F~91F) タウロス種(2F~5F、14F~18F、62F~64F、86F~99F) チンタラ種(3F~4F、7F~10F) マルジロウ種(3F~4F、71F~76F) チキン種(11F~14F、82F~94F) |
| ゴースト | どいつも厄介の中、冥王とみだれ大根に効くだけで価値がある。 おばけ大根種(16F~17F、26F~29F、43F~47F、80F~90F) ガイコツまどう種(18F~21F、65F~70F) 鬼面武者種(7F~12F、31F~35F、65F~70F、77F~81F)、ぼうれい武者をワンパン 死の使い種(2F~4F、33F~39F、77F~85F) パコレプキン種(3F~4F、33F~39F、65F~70F) |
| ドラゴン | ドラゴン種をねだやす前提ならTier3でもいい。 ドラゴン種(27F~30F、28F~32F、71F~85F、86F~99F) とおせんりゅう種(10F~15F、40F~46F、71F~80F、92F~94F) シャーガ種(40F~50F、71F~76F) ヒーポフ種(18F~20F、32F~39F、62F~64F) |
| 必中 | 出ない? ハズれたら死ぬがなくなる |
| 感電 | 天然印。対複数が対処しやすくなり深層のいやしウサギも怖くない |
【Tier2】
| サビよけ | 序盤のミドロ(9F~15F)に対する安心感を確保できる。オトト大将&オトト元帥(21F~25F、55F~59F)、水遁忍者(7F~9F、22F~23F、65F~66F)の水鉄砲による修正値ダウンも防げる。 オドロとチドロはサビよけ印を優先して消してくるので不要になったら消させてもいい。※金の剣メインでは不可 微々たる量でも命中率アップはうれしい。 |
| ドレイン | 早々に出てくるうたうポリゴンに対する特攻なのは強いがそもそも出来たら殴り合いたくはない。 くねくねハニー種(7F~12F、23F~31F、45F~50F、71F~76F) 毒サソリ種(4F~7F、30F~35F、40F~44F、48F~53F) まわるポリゴン種(3F~6F、23F~31F、57F~64F) ミドロ種(9F~15F、42F~46F、47F~54F) |
| 浮遊 | 成仏がないときの代用候補。両方付けて安定ワンパンを狙ってもいい。 死の使い種(2F~4F、33F~39F、77F~85F) パコレプキン種(3F~4F、33F~39F、65F~70F) ヒーポフ種(18F~20F、32F~39F、62F~64F) |
| 炎飛ばし | 視界不明瞭通路の安全確認や先制攻撃で戦いを楽にしてくれるが、テンポが悪くなるのと店主への攻撃事故、火炎入道種(21F~23F、71F~85F)をレベルアップさせるなどリスクはある。 おにぎり状態モンスターを焼きおにぎりに、チキンをヤキトリにして食料補充ができる。 |
| 鰹節 | 食料、ドスコイ維持に。使い捨て刀に入れると約30回(満腹度600)使える。 |
| Xの会心 | 7以外は天然印。確定会心出せるタイミングがあるのは強み |
| 前後 | 天然印。角越え攻撃ができるが三方向あるなら有用度は下がる |
| 左右 | 天然印。角越え攻撃ができるが三方向あるなら有用度は下がる |
【Tier3】
| 水棲 | 対象階層は広いものの危険な能力持ちは少ないのでTier3。 ひまガッパ種(8F~12F、24F~27F、55F~59F) よせカエル種(24F~28F、55F~59F、71F~76F) オトト兵種(1F~2F、10F~12F、21F~25F、55F~59F) ぬすっトド種(16F~19F、25F~29F、55F~59F) ミドロ種(9F~15F、42F~46F、47F~54F) ばくだんウニ種(20F~22F、71F~76F) タコぎん種(1F~2F、7F~13F、24F~25F、55F~59F) |
| 金属 | 対象は少ないがイッテツ戦車をせめて2発で倒せるくらいのダメージは欲しいから火力不足なら一考。 オヤジ戦車種(16F~18F、62F~70F) カラクロイド種(4F~6F、77F~85F、86F~90F) バリズドン種(17F~20F、65F~70F) ンドゥバ種(18F~21F、24F~28F、40F~50F、60F~69F) |
| 爆発 | 対象は少ないがイッテツ戦車をせめて2発で倒せるくらいのダメージは欲しいから火力不足なら一考。金属特攻の方が優先。 オヤジ戦車種(16F~18F、62F~70F) ばくだんウニ種(20F~22F、71F~76F) |
| 一ツ目 | 他に優先したい印がある。 いたずら小僧種(16F~17F、60F~64F) ゲイズ種(22F~24F、60F~64F) アイアンヘッド種(13F~16F、65F~70F、86F~99F) ばくだんウニ種(20F~22F、71F~76F) |
| 封印 | 封印しないといけない相手を殴ってる余裕はない |
| 金食い攻撃 | 金食い虫共鳴や泥棒してギタンに余裕があれば |
| 腹ちから攻撃 | 桃まん印、ハラモチ印があるとか食料に余裕があれば |
| ハングリー | ステーキナイフ&プレート共鳴で運用するなら |
| 空振り溜め | 印枠に余裕があるならあり |
| 4連溜め | 印枠に余裕があるならあり |
| 壁堀り | メインでは使えないが壁に埋まった隠し店へ行くのに持っててもいい。無限壁堀りなら最強。 |
| 罠壊し | 不要。無限罠壊しでも不要。 |
| 呪いのちから | 合成が完了したら呪われててもいい |
| 劣化 | 不要 |
| HP+XX | あって損はしないがあえて付けるものでもない |
| デッ怪 | 天然印。遠距離特技持ちのねむり大根&みだれ大根、通常速度の死の使いなど密着で攻撃する余裕がない。 |
| 底力 | 天然印。不要。 |
メイン盾は印数のある神器を手に入れることを目指す。
【Tier1】
| カウンター | 殴り合いが楽になる。 ねむり大根やみだれ大根に草を投げ当てられてデッ怪モンスターに殴られても反撃で倒せる。 |
| ゾワゾワ返し | 発動したらほぼ無力化 |
| おにぎり返し | 発動したらほぼ無力化。炎を当てて焼きおにぎり、水をかけて腐ったおにぎりにできる。 |
| 見切り | 殴り合いが楽になる |
| ドラゴン特防 | アーク&アビスドラゴンゾーンまでには絶対ほしい。 ドラゴン種(27F~30F、28F~32F、71F~85F、86F~99F) とおせんりゅう種(10F~15F、40F~46F、71F~80F、92F~94F) シャーガ種(40F~50F、71F~76F) ヒーポフ種(18F~20F、32F~39F、62F~64F) |
| 耐爆 | 耐炎耐爆のお香がないなら戦車ゾーン(62F~70F)で必須級。そうでなくても大爆発の罠による事故を防げるのは大きい。 |
| 投げものよけ | 確定回避ではないもののデブータ種(6F~9F、18F~21F、93F~98F)、おばけ大根種(16F~17F、26F~29F、43F~47F、80F~90F)、たまらんガッパ(55F~59F)の対策になる。 |
| ハラモチ | 食料問題の解決、ドスコイ維持ができたら非常に楽になる。 |
| まどわし返し | 天然印。ターン経過で解除されない最強状態異常返し |
【Tier2】
| サビよけ | 序盤のミドロ(9F~15F)に対する安心感を確保できる。オトト大将&オトト元帥(21F~25F、55F~59F)、水遁忍者(7F~9F、22F~23F、65F~66F)の水鉄砲による修正値ダウンも防げる。 オドロとチドロはサビよけ印を優先して消してくるので不要になったら消させてもいい。※金の盾メインでは不可 |
| トドよけ | ぬすっトド種(16F~19F、25F~29F、55F~59F)エリアで稼げる。 |
| 魔法弾よけ | ガイコツまどう種(18F~21F、65F~70F)は少なめだが、ガイコツまてんの睡眠→レベル下げは復活があっても取り返しがつかなくなるのと戦車ゾーン(62F~70F)と被ってお香の両対応ができないので優先度を上げている。 |
| 魔法弾反射 | 天然印:同上 |
| 満タン防御 | 単体ではそれほどでもないが、他の印が揃ってくると発動機会が多くなり有用 |
| Xの守り | 7以外は天然印。パワー系との戦いを楽にする |
【Tier3】
| 暴走返し | 特技を封じれるが同士討ちでレベルアップするリスクがある |
| 高飛び返し | 囲まれたとき敵をワープさせてくれるかもしれないが倒しておきたい敵にもワープされる |
| 痛恨耐性 | 痛恨の腕輪、諸刃の腕輪、ミノタウロス武器盾の共鳴で使えなくはない |
| 防水 | 水グモの腕輪を運用するならほしい |
| いたずらよけ | いたずら小僧種(16F~17F、60F~64F)は少ないので優先度低め |
| 催眠よけ | ゲイズ種(22F~24F、60F~64F)は少なくゲンナマゲイズもいないので優先度低め |
| ガマラよけ | ガマラ種は4Fのみ |
| にぎりよけ | 戦車ゾーン、アーク&アビスドラゴンゾーンのおにぎりの罠からの事故死を防いでくれるが、にぎり変化種は出現しない |
| 根性 | うっかりミスの事故死を防いでくれることはあるが主な死因になりそうなねむり大根&みだれ大根の特技、倍速ハイパワーの冥王やミラクルチキン、アークドラゴンの炎、戦車の大砲など1回耐えたところで状況は変わらない |
| 不動 | 移動系の敵特技や罠を防いでくれるがいざというときに移動道具が使えないのはリスクになる |
| 受け身 | 元々微ダメージなので不要 |
| 金食い防御 | 金食い虫共鳴や泥棒してギタンに余裕があれば |
| 腹ちから防御 | 桃まん印、ハラモチ印があるとか食料に余裕があれば |
| ハングリー | ステーキナイフ&プレート共鳴で運用するなら |
| サトリ | 大体良くないことになる。関連記事<サトリの盾は使い物になるか?> |
| お告げ | 壁に埋まった道具、ほこらを見逃さない。印枠に余裕があるなら |
| 呪いのちから | 合成が完了したら呪われててもいい |
| 劣化 | 不要 |
| HP+XX | あって損はしないがあえて付けるものでもない |
| 影縫い返し | 天然印。無力化はできないが距離を取って対処することはできる |
| 罠よけ | 天然印。罠事故を防いでくれるかも |
【Tier1】
| 毒消し | 毒サソリ(4F~7F)、鬼サソリ(30F~35F)、大鬼サソリ(40F~44F)、極鬼サソリ(48F~53F)、おばけ大根(16F~17F)対策。 めまわし大根(26F~29F)、ねむり大根(43F~47F)、みだれ大根(80F~90F)のサブ対策にもなって対応階層が幅広い。 |
| 高飛び | 壁に埋まった隠し店、ギタン部屋(ギタンよりほこら発見が目的)に行ける。ドスコイ維持、トンネルの杖があるならそれでもOK。広いフロアの階段探しとしても使える。 |
| 透視 | 最強 |
| 気配察知 | 最強 |
| 道具察知 | 無駄にフロア徘徊する必要がなくなり壁に埋まった道具、隠し店、ギタン部屋(ギタンよりほこら発見が目的)を見逃さない |
| 忍び足 | 接敵回数が大幅に減り、モンスターハウス突破が楽になる |
| 浮遊 | 罠を踏まず床無しマスに逃げられるのは強し |
| 壁抜け | 壁に入れば大体の対策腕輪は不要になる |
床落ち道具が渋く店の価値が上がっているため高飛びや道具感知の価値も上げている。
【Tier2】
| しあわせ | 低層で使える。Lv10くらいになれば不要。 |
| 混乱よけ | ガイコツまじん(18F~21F)、めまわし大根(26F~29F)対策。 ガイコツまじんにモンスター変身させてもらい稼ぎやすくなる。18F~19Fぬすっトド、18F~21Fデブーチョの変身が狙い。 |
| 睡眠よけ | ねむり大根(43F~47F)、ガイコツまてん(65F~70F)、デッ怪ねむり大根(51F~57F、89F~94F)対策。 睡眠の罠による事故防止で常装備もあり。 |
| 錆よけ | ミドロ(9F~15F)、オドロ(42F~46F)、チドロ(47F~54F)対策。 オドロ、チドロに銀封印を剝がしてもらえる。 |
| 呪いよけ | ノロージョの母(55F~61F)、ノロージョの婆(65F~70F)対策。 |
| 弾きよけ | 袋荒らし(55F~61F)、シハン(62F~67F)、タツジン(86F~95F)対策。 |
| ヘタ投げ | 罠を利用して道具の消耗を抑えられる。デロデロの罠で腐ったおにぎりを量産できるのは大きい。 ゲイズの催眠で道具投げたりケンゴウ種に弾かれた装備もハズれてロスト防止になるが付けっぱで投てきしないよう注意。 |
| 百発百中 | バッター種、ひまガッパ種にも投てきが当たる。身かわし状態でも当たるから矢・石稼ぎ中も安定する。高値で売れる。 |
| 連射 | 矢・石稼ぎできたら火力アップ。命中率アップも有用。 |
| 水グモ | 浮島にある道具はたぶん店同等なので取りたい。水路フロアを無視できるのもよし。 |
【Tier3】
| 回復 | 食料に余裕があるなら |
| ちから | ちから9以下なら |
| 胃拡張 | ドスコイメイン攻略するなら |
| 胃縮小 | 不要 |
| 遠投 | 矢稼ぎできたら利用できるしデッ怪対策にはなる。でも絶対どこかで大事な道具を投げて事故る。 |
| ボヨヨン | 使える状況が限定的すぎる |
| 諸刃 | 痛恨耐性印、ミノタウロス装備共鳴ならありかも |
| 痛恨 | 痛恨耐性印、ミノタウロス装備共鳴ならありかも |
| 爆発 | 腐ったおにぎりを焼く。壁に埋まった隠し店、ギタン部屋に無理やり入るのに使えないこともない。 |
| 裏道 | 不要 |
| すれちがい | 不要 |
| 垂れ流し | 不要 |
| 金垂れ流し | 不要 |
| 魔物呼び | マゼルンや稼ぎモンスターを湧かせたいなら |
| 罠増し | ヘタ投げ利用するなら |
| 値切り | 優先度低い |
| 大砲強化 | 優先度低い |
【Tier1】
| 復活 | 残機アップ |
| 混乱草 | 合成素材 |
| 睡眠草 | 合成素材 |
| 目つぶし | 合成素材 |
| すばやさ | 倍速で大体なんとかできる |
| 無敵 | 無敵で大体なんとかできる |
【Tier2】
| 弟切草 | 低層の回復と混乱治し。中盤から回復量は足らないので最大HP上げに。 |
| いやし草 | 回復と状態異常の治療 |
| 高飛び草 | 囲まれたときや突発モンスターハウスからの脱出用に |
| 毒消し | 毒サソリ(4F~7F)、おばけ大根(16F~17F)、鬼サソリ(30F~35F)付近では超えるまで持っておきたい |
| めぐすり | マゼルン合成、泥棒する予定があるなら持っておきたい |
| パワーアップ | モンスター連戦の処理ができる |
| ドラゴン草 | 70~80ダメージで倒せる低層までは使える。おにぎり状態の敵やチキンに使って食料にできる。 |
【Tier3】
| 雑草 | 不要 |
| 薬草 | 最大HP1上げる |
| 命の草 | すぐ飲む |
| かぐわし草 | お香の使い所なら |
| 胃拡張 | すぐ飲む |
| 胃縮小 | 不要 |
| ちから | ちから減ってないならすぐ飲む |
| 毒草 | 1体処理 |
| 暴走の種 | 封印の代わり。3Fまでに識別できたならあなぐらマムルを洞窟マムルにして経験値稼ぎ |
| しあわせ | 3Fまでに識別できたならあなぐらマムルを洞窟マムルにして経験値稼ぎ |
| 天使 | すぐ飲む。レベル一桁なら自力で少しレベル上げてからでもいい |
| くねくね | 1体処理 |
| 不幸 | 1体処理 |
| 超不幸 | 1体処理 |
すぐ飲めるものは持ち物選別に悩まないのでTier3に入れている。
【Tier1】
| 混乱 | 20ターン稼いでピンチを抜けられる |
| ゾワゾワ | 1枚は盾印最有力。隣接のみとはいえ複数モンスターに対処できるのは強い。 |
| おにぎり | 1枚は盾印最有力。食料補充、うっかり装備した呪われた武器盾腕輪を外す。 |
| 困った時 | 用途多し。詳細効果は別記事へ<困った時の巻物の効果> |
| ねだやし | 最強 |
| 聖域 | 詳細効果は別記事へ<聖域の巻物の詳細効果> |
| 白紙 | 最強 |
| 全滅 | 出ない? 白紙で書く場合あり |
| 大部屋 | 隠し店、泥棒、デッ怪の突破に。部屋中のモンスターが向かってくる対処は必要。 |
【Tier2】
| バクスイ | 12ターンで倒し切れる範囲の複数モンスター対処に |
| 真空斬り | 低層なら全滅の巻物級。以降でもタベラレルー、いやしウサギの処理に使えなくもない。 |
| おはらい | 持ってる安心感 |
| 識別 | 腕輪、合成素材あたり優先して読みたい。店で価格確認してからが理想。 |
| 印増大 | メイン装備が決まったならすぐ読める。呪いも解ける。 |
| 銀はがし | メイン装備の神器があるならすぐ読める。呪いは解けない。 |
| あかり | フロア地形やモンスター位置を把握しておきたい状況(マゼルン合成、泥棒、デッ怪)などで。 |
| 魔物部屋 | 物資補充。厄介なモンスターがいない、店があるフロアで読むのが理想。 |
| 道具寄せ | ほこらエリアと10の倍数フロアで壁の中に道具が埋まっている可能性があるため物資回収(要確認) |
【Tier3】
| 天の恵み | すぐ読める |
| 地の恵み | すぐ読める |
| メッキ | 呪い解除と印数に余裕があるなら |
| 印消し | 不要な印がちょうど一番後ろにあるなら |
| 銀封印 | 不要 |
| 壺増大 | 保存の壺に読むのが最有力、深層なら背中の壺でも |
| 吸出し | 識別の壺、変化の壺の再利用はおいしい。ただの壺などの中身整理に。 |
| 呪い | 不要 |
| 迷子 | 不要 |
| 罠消し | モンスターハウス、マゼルン合成、泥棒するときにあると安心 |
| 罠 | 不要 |
| 水がれ | 水路無視したり浮島に行けるのはあり |
| 生物集合 | 不要 |
| バクチ | ギタン持ってなければ |
| くちなし | 不要 |
| 拾えず | 不要 |
| 敵加速 | 不要 |
| 脱出 | 不要 |
【Tier1】
| かなしばり | 1つは使い切ってから武器印最有力。安定の強さだが山伏のいる階層では解除されてしまうので注意。 |
| 身代わり | 対複数モンスター、モンスターハウスの打開道具。8ターンと短いのだけ注意。 |
| 一時しのぎ | 安定の強さだが山伏のいる階層ではかなしばり解除されてしまうので注意。 |
| トンネル | 壁に埋まった隠し店、ギタン部屋(ギタンよりほこら発見が目的)に行ける。1本あれば十分か。 |
| 土塊 | ボウヤー種(7F~8F、10F~12F、29F~32F)から矢稼ぎ。 浮島、水路の対処や通路を塞いで逃げるなど。 |
| 桃まん | 最強。物資補充(ボウヤー、デブータ、いたずら小僧、マルジロウ、ぬすっトド)や倍速モンスターで状況打開などに。 |
【Tier2】
| 封印 | 特技を封じても実は基本ステータス高くて殴り合いの方が辛いモンスターはいるので要確認。 |
| 痛み分け | 装備が揃う前の低層はわりと重宝する。タウロス(2F~5F)、パコレプキン(3F~4F)や10Fからのパワー系などに。 |
| 吹き飛ばし | 低層は洞窟マムル(6F~15F)の安定対処に。マゼルンと距離を取れるのは強み |
| 場所がえ | 気配察知の腕輪、一時しのぎ、吹き飛ばしなど他道具との組み合わせでTier1級になる 泥棒や大部屋モンスターハウスの逃げなど用途は多い |
| 飛びつき | 泥棒や大部屋モンスターハウスの逃げなど用途は多い |
| ガイコツまどう | ワープさせる以外は1発で1体処理できる |
| 転ばぬ先 | あると安心だが壺に入れられず持ち物枠を埋めるのは少々キツい。 マルジロウ種はマルジロウ(3F~4F)、マルジロウ祖父(71F~76F)。 |
| 導き | 深層の即降りに。みだれ大根(80F~90F)など確定対策がない階層で有用。 |
| 鈍足 | タイマンなら安定。マゼルンと距離を取るのに使ったり。 |
| 幸せ | 3Fまでに識別できたら洞窟マムルでレベル上げ。山彦のお香やボヨヨン壁があっても使える。 ちびタンクはいないのでレベルアップさせてオヤジ戦車にする戦略は不要。 |
| 不幸 | タイマンなら安定度は増す。うたうポリゴン(23F~31F)、大鬼サソリ(40F~44F)、オドロ(42F~46F)などレベル1つ下げたら戦いやすくなるモンスターに有用。 |
【Tier3】
| ただ | 不要 |
| 感電 | 低層やタベラレルー、いやしウサギの処理には使える |
| 加速 | 5割バッター(30F~35F)、10割バッター(50F~59F)に打ち返してもらえば使える。 あとは山彦のお香やボヨヨン壁があるなら。 |
【Tier1】
| 保存 | あるだけ良い |
| 合成 | 早めに欲しい |
| 強化 | 最強 |
| 底抜け | 泥棒、即降り |
| 背中 | いくらあっても足りなくなる |
【Tier2】
| 識別 | 腕輪、合成素材あたり優先して読みたい。店で価格確認してからが理想。 |
| 変化 | 不要道具をどんどん入れよう |
| おはらい | 呪い道具がなくても保存の代わりに |
| ただ | 保存の代わり。すぐに使わない合成素材や復活の草を入れておける |
| やりすごし | 突発モンスターハウス対策 |
| トド | 泥棒か割ってトド狩り、保存の代わりなどに。 |
| 水鉄砲 | 特定のモンスター対処に。用途詳細は別記事<水鉄砲の壺の効果と使い道> |
| 笑い | 同時に効果はないものの対複数モンスターの対処用 |
【Tier3】
| 換金 | 不要道具をギタン砲に。後から名付けができるようになったので未識別道具を入れて値段確認から名付けはできる。 |
| 呪い | 稼いで余ってる矢と石を一時保存。呪いよけの腕輪があるならただの壺になる。 |
| 弱化 | 減らない道具(食料、草、巻物)の一時保存にはなる。 |
| 倉庫 | 出ない? |
| 手封じ | 階段上で入れて一時保管はできる。呪われた武器を外せる。 |
| 割れない | 復活の草を入れるくらい |
| 魔物 | 不要 |
| ビックリ | 中身モンスターか爆発だと思って階段上ですぐ投げる |
お香の各効果の詳細は別記事<お香の効果と使い道>
【Tier1】
| 耐炎耐爆 | 全層必要ではないが戦車(62F~70F)、アーク&アビスドラゴン(71F~99F)がずっと続くのでほしい。 |
| 身かわし | ボウヤー種(7F~8F、10F~12F、29F~32F)、デブータ種(6F~9F、18F~21F、93F~98F)で対策と稼ぎに。 いやすぎガッパ&たまらんガッパ(24F~27F、55F~59F)、おばけ大根種(16F~17F、26F~29F、43F~47F、80F~90F)、デッ怪ねむり大根&みだれ大根(51F~57F、70F~75F、89F~94F)、袋荒らし(55F~61F)の雑草投げと対応広め。 |
| 山彦 | ガイコツまどう種(18F~21F、65F~70F)、ゲイズ種(22F~24F、60F~64F)、くねくねハニー種(7F~12F、23F~31F、45F~50F、71F~76F)、まわるポリゴン種(3F~6F、23F~31F、57F~64F)、ノロージョ種(55F~61F、65F~70F)と対応広め。 |
【Tier2】
| 目配り | ぬすっトド種(16F~19F、25F~29F、55F~59F)で稼ぎ。 ケンゴウ種(62F~67F、86F~95F)、袋荒らし(55F~61F)の弾き対策にもなる。 |
| 視界不良 | 逃げとモンスターハウス対策 |
【Tier3】
| 攻め | 矢とかで一方的に攻撃できるなら |
| 守り | 逃げならワンチャン |
| 重力 | 不要 |
| 無欲 | 火遁忍者や袋荒らしから床落ち道具を守りやすくなるが他のお香で上書きできる状況でないと使いにくい |
階層別に稼げるモンスター、特に注意するべきモンスターをピックアップ。
| 階層 | 種類 | モンスター | 詳細 |
|---|---|---|---|
| 1F | 稼ぎ | あなぐらマムル | レベルアップ手段が拾えたら洞窟マムルにして経験値稼ぎ |
| 2F | 稼ぎ | あなぐらマムル | レベルアップ手段が拾えたら洞窟マムルにして経験値稼ぎ |
| 危険 | タウロス | ステータス高め、ミノタウロスの斧を落としたらラッキー | |
| 3F | 稼ぎ | あなぐらマムル | レベルアップ手段が拾えたら洞窟マムルにして経験値稼ぎ |
| 危険 | パコレプキン | ステータス高め、壁抜け | |
| 危険 | まわるポリゴン | ステータス高め、ワープ | |
| 危険 | タウロス | ステータス高め、ミノタウロスの斧を落としたらラッキー | |
| 4F | 稼ぎ | ガマラ | ギタン回収、ここまでギタンは持ち金にせず持ち物に入れておく |
| 危険 | パコレプキン | ステータス高め、壁抜け | |
| 危険、稼ぎ | カラクロイド | 倍速1回行動でステータス高め、矢の罠を作ってくれたらラッキー | |
| 危険 | まわるポリゴン | ステータス高め、ワープ | |
| 嫌がらせ | 毒サソリ | いなくなる7F超えるまで毒消し草はキープ | |
| 5F | 危険、稼ぎ | カラクロイド | 倍速1回行動でステータス高め、矢の罠を作ってくれたらラッキー |
| 嫌がらせ | 毒サソリ | いなくなる7F超えるまで毒消し草はキープ | |
| 嫌がらせ | 火遁忍者 | 床落ち道具燃やされる、おにぎりを焼いてもいい | |
| 6F | 危険、稼ぎ | カラクロイド | 倍速1回行動でステータス高め、矢の罠を作ってくれたらラッキー |
| 嫌がらせ | 毒サソリ | いなくなる7F超えるまで毒消し草はキープ | |
| 嫌がらせ | 火遁忍者 | 床落ち道具燃やされる、おにぎりを焼いてもいい | |
| 危険、稼ぎ | 洞窟マムル | 経験値稼ぎ、倒す手段(石、吹き飛ばしの杖など)は確保しておく、たぶんレア湧き | |
| 危険、稼ぎ | デブータ | 石稼ぎ、残HP注意 | |
| 7F | 嫌がらせ | 毒サソリ | いなくなる7F超えるまで毒消し草はキープ |
| 嫌がらせ | 火遁忍者 | 床落ち道具燃やされる、おにぎりを焼いてもいい | |
| 稼ぎ | ボウヤー | 木の矢稼ぎできるとしても10Fからクロスボウヤーがいる | |
| 危険 | 鬼面武者 | ぼうれい武者は放置しないこと | |
| 危険、稼ぎ | 洞窟マムル | 経験値稼ぎ、倒す手段(石、吹き飛ばしの杖など)は確保しておく、たぶんレア湧き | |
| 危険、稼ぎ | デブータ | 石稼ぎ、残HP注意 | |
| 8F | 嫌がらせ | 火遁忍者 | 床落ち道具燃やされる、おにぎりを焼いてもいい |
| 稼ぎ | ボウヤー | 木の矢稼ぎできるとしても10Fからクロスボウヤーがいる | |
| 危険 | 鬼面武者 | ぼうれい武者は放置しないこと | |
| 危険、稼ぎ | 洞窟マムル | 経験値稼ぎ、倒す手段(石、吹き飛ばしの杖など)は確保しておく、たぶんレア湧き | |
| 危険、稼ぎ | デブータ | 石稼ぎ、残HP注意 | |
| 危険、稼ぎ | デッ怪 | ドラゴン以外は近接タイプ、全部屋周って道具回収したい | |
| 9F | 危険 | 鬼面武者 | ぼうれい武者は放置しないこと |
| 嫌がらせ | ミドロ | サビよけ印なければ他モンスター注意して素手で対処 | |
| 危険、稼ぎ | 洞窟マムル | 経験値稼ぎ、倒す手段(石、吹き飛ばしの杖など)は確保しておく、たぶんレア湧き | |
| 危険、稼ぎ | デブータ | 石稼ぎ、残HP注意 | |
| 危険、稼ぎ | デッ怪 | ドラゴン以外は近接タイプ、全部屋周って道具回収したい | |
| 10F 11F 12F | 稼ぎ | クロスボウヤー | 鉄の矢稼ぎ |
| 危険 | 鬼面武者 | ぼうれい武者は放置しないこと | |
| 嫌がらせ | ミドロ | サビよけ印なければ他モンスター注意して素手で対処 | |
| 危険、合成 | マゼルン | この時点で最強モンスター | |
| 危険、稼ぎ | 洞窟マムル | 経験値稼ぎ、倒す手段(石、吹き飛ばしの杖など)は確保しておく、たぶんレア湧き | |
| 危険、稼ぎ | デッ怪 | ドラゴン以外は近接タイプ、全部屋周って道具回収したい | |
| 13F | 嫌がらせ | ミドロ | サビよけ印なければ他モンスター注意して素手で対処 |
| 危険、合成 | マゼルン | この時点で最強モンスター | |
| 危険、稼ぎ | 洞窟マムル | 経験値稼ぎ、倒す手段(石、吹き飛ばしの杖など)は確保しておく、たぶんレア湧き | |
| 危険、稼ぎ | デッ怪 | ドラゴン以外は近接タイプ、全部屋周って道具回収したい | |
| 14F | 嫌がらせ | ミドロ | サビよけ印なければ他モンスター注意して素手で対処 |
| 稼ぎ | ミノタウロス | ミノタウロスの斧ドロップ狙い | |
| 危険、合成 | マゼルン | この時点で最強モンスター | |
| 危険、稼ぎ | 洞窟マムル | 経験値稼ぎ、倒す手段(石、吹き飛ばしの杖など)は確保しておく、たぶんレア湧き | |
| 危険、稼ぎ | デッ怪 | ドラゴン以外は近接タイプ、全部屋周って道具回収したい | |
| 15F | 嫌がらせ | ミドロ | サビよけ印なければ他モンスター注意して素手で対処 |
| 稼ぎ | ミノタウロス | ミノタウロスの斧ドロップ狙い | |
| 危険、合成 | マゼルン | ここで一旦おしまい、次は24F | |
| 危険、稼ぎ | 洞窟マムル | 経験値稼ぎ、倒す手段(石、吹き飛ばしの杖など)は確保しておく、たぶんレア湧き | |
| 危険、稼ぎ | タベラレルー | 以降85Fまで出現、敵のレベルアップログを見逃さないこと | |
| 危険、稼ぎ | デッ怪 | ドラゴン以外は近接タイプ、全部屋周って道具回収したい | |
| 16F | 稼ぎ | ミノタウロス | ミノタウロスの斧ドロップ狙い |
| 危険 | 狐面山伏 | モンスターを道具に化けさせる | |
| 危険 | 爺面山伏 | 近くにモンスターを送り込んでくる | |
| 危険 | おかめ山伏 | 状態異常を回復する | |
| 稼ぎ | ぬすっトド | 盗ませない、拾わせない | |
| 稼ぎ | ぴーたん | 安定して出現するならトド狩りと併せて粘れる | |
| 嫌がらせ | おばけ大根 | いなくなる17F超えるまで毒消し草はキープ | |
| 危険、稼ぎ | デッ怪 | ドラゴン以外は近接タイプ、全部屋周って道具回収したい ここで一旦デッ怪おしまい、次は28F | |
| 17F | 稼ぎ | ミノタウロス | ミノタウロスの斧ドロップ狙い |
| 危険 | 狐面山伏 | モンスターを道具に化けさせる | |
| 危険 | 爺面山伏 | 近くにモンスターを送り込んでくる | |
| 危険 | おかめ山伏 | 状態異常を回復する | |
| 稼ぎ | ぬすっトド | 盗ませない、拾わせない | |
| 稼ぎ | ぴーたん | 安定して出現するならトド狩りと併せて粘れる | |
| 嫌がらせ | おばけ大根 | いなくなる17F超えるまで毒消し草はキープ | |
| 18F | 稼ぎ | ミノタウロス | ミノタウロスの斧ドロップ狙い |
| 危険 | 狐面山伏 | モンスターを道具に化けさせる | |
| 危険 | 爺面山伏 | 近くにモンスターを送り込んでくる | |
| 危険 | おかめ山伏 | 状態異常を回復する | |
| 危険 | 天狗山伏 | 行動速度を1段階上げる | |
| 危険 | 般若山伏 | 暴走状態にする | |
| 稼ぎ | ぬすっトド | 盗ませない、拾わせない | |
| 嫌がらせ、稼ぎ | ガイコツまじん | ぬすっトド、デブーチョに変身させてもらえば稼げる 混乱よけの腕輪か混乱になっても戦える矢など確保しておくこと | |
| 稼ぎ | デブーチョ | 石集め | |
| 19F | 危険 | おかめ山伏 | 状態異常を回復する |
| 危険 | 天狗山伏 | 行動速度を1段階上げる | |
| 危険 | 般若山伏 | 暴走状態にする | |
| 稼ぎ | ぬすっトド | 盗ませない、拾わせない | |
| 嫌がらせ、稼ぎ | ガイコツまじん | ぬすっトド、デブーチョに変身させてもらえば稼げる 混乱よけの腕輪か混乱になっても戦える矢など確保しておくこと | |
| 稼ぎ | デブーチョ | 石集め | |
| 20F 21F | 嫌がらせ | 火遁忍者・中 | 床落ち道具燃やされる、おにぎりを焼いてもいい |
| 嫌がらせ、稼ぎ | ガイコツまじん | デブーチョに変身させてもらえば石稼ぎ、隊長アリになったら壁掘り 混乱よけの腕輪か混乱になっても戦える矢など確保しておくこと | |
| 稼ぎ | デブーチョ | 石集め | |
| 稼ぎ | 逃げピータン | 安定して出現するなら最大満腹度上げ | |
| 22F | 嫌がらせ | 火遁忍者・中 | 床落ち道具燃やされる、おにぎりを焼いてもいい |
| 嫌がらせ | スーパーゲイズ | 絶対行動させない | |
| 稼ぎ | 逃げピータン | 安定して出現するなら最大満腹度上げ | |
| 23F | 嫌がらせ | 火遁忍者・中 | 床落ち道具燃やされる、おにぎりを焼いてもいい |
| 嫌がらせ | スーパーゲイズ | 絶対行動させない | |
| 嫌がらせ | うたうポリゴン | 高耐久、最大満腹度下げ、ワープ ちゃんこおにぎり(デッ怪消えたあとの報酬)を確保しておきたい | |
| 稼ぎ | 逃げピータン | 安定して出現するなら最大満腹度上げ | |
| 24F | 嫌がらせ | スーパーゲイズ | 絶対行動させない |
| 嫌がらせ | ンドゥルー | 拾った道具にご用心 | |
| 嫌がらせ | いやすぎガッパ | 床落ち道具ロストにご用心 | |
| 合成 | マゼルン | 合成装備をいやすぎガッパに拾われないこと | |
| 嫌がらせ | うたうポリゴン | 高耐久、最大満腹度下げ、ワープ ちゃんこおにぎり(デッ怪消えたあとの報酬)を確保しておきたい | |
| 稼ぎ | 逃げピータン | 安定して出現するなら最大満腹度上げ | |
| 25F | 嫌がらせ | ンドゥルー | 拾った道具にご用心 |
| 嫌がらせ | いやすぎガッパ | 床落ち道具ロストにご用心 | |
| 稼ぎ | みどりトド | 盗ませない、拾わせない | |
| 合成 | マゼルン | 合成装備をいやすぎガッパ、みどりトドに拾われないこと | |
| 嫌がらせ | うたうポリゴン | 高耐久、最大満腹度下げ、ワープ ちゃんこおにぎり(デッ怪消えたあとの報酬)を確保しておきたい | |
| 稼ぎ | 逃げピータン | 安定して出現するなら最大満腹度上げ | |
| 26F 27F | 嫌がらせ | ンドゥルー | 拾った道具にご用心 |
| 嫌がらせ | いやすぎガッパ | 床落ち道具ロストにご用心 | |
| 嫌がらせ | めまわし大根 | 混乱草を回収 | |
| 稼ぎ | みどりトド | 盗ませない、拾わせない | |
| 合成 | マゼルン | 合成装備をいやすぎガッパ、みどりトドに拾われないこと | |
| 嫌がらせ | うたうポリゴン | 高耐久、最大満腹度下げ、ワープ ちゃんこおにぎり(デッ怪消えたあとの報酬)を確保しておきたい | |
| 稼ぎ | 逃げピータン | 安定して出現するなら最大満腹度上げ | |
| 28F | 嫌がらせ | ンドゥルー | 拾った道具にご用心 |
| 嫌がらせ | めまわし大根 | 混乱草を回収 | |
| 危険 | スカイドラゴン | 大部屋注意 | |
| 稼ぎ | みどりトド | 盗ませない、拾わせない | |
| 合成 | マゼルン | 合成装備をいやすぎガッパ、みどりトドに拾われないこと | |
| 嫌がらせ | うたうポリゴン | 高耐久、最大満腹度下げ、ワープ ちゃんこおにぎり(デッ怪消えたあとの報酬)を確保しておきたい | |
| 稼ぎ | 逃げピータン | 安定して出現するなら最大満腹度上げ | |
| 危険、稼ぎ | デッ怪 | 遠距離系はデブータ、ボウヤー、オヤジ戦車 | |
| 29F | 嫌がらせ | めまわし大根 | 混乱草を回収 |
| 稼ぎ | コドモ戦車 | 鉄の矢稼ぎ | |
| 危険 | スカイドラゴン | 大部屋注意 | |
| 稼ぎ | みどりトド | 盗ませない、拾わせない | |
| 合成 | マゼルン | ここで一旦おしまい、次は40Fからマゼモン | |
| 嫌がらせ | うたうポリゴン | 高耐久、最大満腹度下げ、ワープ ちゃんこおにぎり(デッ怪消えたあとの報酬)を確保しておきたい | |
| 稼ぎ | 逃げピータン | 安定して出現するなら最大満腹度上げ | |
| 危険、稼ぎ | デッ怪 | 遠距離系はデブータ、ボウヤー、オヤジ戦車 | |
| 30F | 稼ぎ | コドモ戦車 | 鉄の矢稼ぎ |
| 嫌がらせ | 鬼サソリ | いなくなる35F超えるまで毒消し草、背中の壺はキープ | |
| 危険 | スカイドラゴン | 大部屋注意 | |
| 嫌がらせ | うたうポリゴン | 高耐久、最大満腹度下げ、ワープ ちゃんこおにぎり(デッ怪消えたあとの報酬)を確保しておきたい | |
| 危険、稼ぎ | デッ怪 | 遠距離系はデブータ、ボウヤー、オヤジ戦車 | |
| 31F | 稼ぎ | コドモ戦車 | 鉄の矢稼ぎ |
| 嫌がらせ | 鬼サソリ | いなくなる35F超えるまで毒消し草、背中の壺はキープ | |
| 危険 | スカイドラゴン | 大部屋注意 | |
| 嫌がらせ | うたうポリゴン | 高耐久、最大満腹度下げ、ワープ ちゃんこおにぎり(デッ怪消えたあとの報酬)を確保しておきたい | |
| 危険 | はんにゃ武者 | ぼうれい武者は放置しないこと | |
| 危険、稼ぎ | デッ怪 | 遠距離系はデブータ、ボウヤー、オヤジ戦車 | |
| 32F | 稼ぎ | コドモ戦車 | 鉄の矢稼ぎ |
| 嫌がらせ | 鬼サソリ | いなくなる35F超えるまで毒消し草、背中の壺はキープ | |
| 危険 | スカイドラゴン | 大部屋注意 | |
| 危険 | はんにゃ武者 | ぼうれい武者は放置しないこと | |
| 危険、稼ぎ | デッ怪 | 遠距離系はデブータ、ボウヤー、オヤジ戦車 | |
| 33F 34F 35F | 嫌がらせ | 鬼サソリ | いなくなる35F超えるまで毒消し草、背中の壺はキープ |
| 危険 | 死神 | 倍速+壁抜け、すぐに部屋から出ないでフロア内の死神を迎え撃つ | |
| 危険 | パコレプキング | 壁抜け、見つけたら早めに処理 | |
| 危険 | はんにゃ武者 | ぼうれい武者は放置しないこと | |
| 危険、稼ぎ | デッ怪 | 遠距離系はデブータ、ボウヤー、オヤジ戦車 | |
| 36F 37F 38F 39F | 出現モンスター種類少なめなので死神、パコレプキング多めになる | ||
| 危険 | 死神 | 倍速+壁抜け、すぐに部屋から出ないでフロア内の死神を迎え撃つ | |
| 危険 | パコレプキング | 壁抜け、見つけたら早めに処理 | |
| 危険、稼ぎ | デッ怪 | 遠距離系はデブータ、ボウヤー、オヤジ戦車 | |
| 40F 41F | 危険 | 大鬼サソリ | 最大ちから下げは取り返しがつかないので絶対行動させない |
| 危険 | ンバマ | 50Fまで拾える道具は信用しない。杖、壺は1回使用して真偽チェック | |
| 合成 | マゼモン | 合成するならねむり大根ゾーン(43F~47F)までにやっておきたい | |
| 危険、稼ぎ | デッ怪 | 遠距離系はデブータ、ボウヤー、オヤジ戦車 | |
| 42F | 危険 | 大鬼サソリ | 最大ちから下げは取り返しがつかないので絶対行動させない |
| 嫌がらせ | オドロ | 錆よけ腕輪がなければ正面から戦わない | |
| 危険 | ンバマ | 50Fまで拾える道具は信用しない。杖、壺は1回使用して真偽チェック | |
| 合成 | マゼモン | 合成するならねむり大根ゾーン(43F~47F)までにやっておきたい | |
| 危険、稼ぎ | デッ怪 | 遠距離系はデブータ、ボウヤー、オヤジ戦車 ここで一旦デッ怪おしまい、次は51Fから | |
| 43F 44F | 危険 | 大鬼サソリ | 最大ちから下げは取り返しがつかないので絶対行動させない |
| 嫌がらせ | オドロ | 錆よけ腕輪がなければ正面から戦わない | |
| 危険 | ねむり大根 | 睡眠よけの腕輪がなければ逃げろ! | |
| 危険 | ンバマ | 50Fまで拾える道具は信用しない。杖、壺は1回使用して真偽チェック | |
| 合成 | マゼモン | ねむり大根ゾーン(43F~47F)で合成は危ない | |
| 45F 46F | 嫌がらせ | オドロ | 錆よけ腕輪がなければ正面から戦わない |
| 危険 | ねむり大根 | 睡眠よけの腕輪がなければ逃げろ! | |
| 危険 | ンバマ | 50Fまで拾える道具は信用しない。杖、壺は1回使用して真偽チェック | |
| 合成 | マゼモン | ねむり大根ゾーン(43F~47F)で合成は危ない | |
| 47F | 危険 | ねむり大根 | 睡眠よけの腕輪がなければ逃げろ! |
| 嫌がらせ | チドロ | 錆よけ腕輪がなければ正面から戦わない | |
| 危険 | ンバマ | 50Fまで拾える道具は信用しない。杖、壺は1回使用して真偽チェック | |
| 合成 | マゼモン | ねむり大根ゾーン(43F~47F)で合成は危ない | |
| 48F 49F | 嫌がらせ | チドロ | 錆よけ腕輪がなければ正面から戦わない |
| 危険 | ンバマ | 50Fまで拾える道具は信用しない。杖、壺は1回使用して真偽チェック | |
| 合成 | マゼモン | 次階層からマゼゴンと交代 | |
| 嫌がらせ | 極鬼サソリ | 最大ちから下げは取り返しがつかないので絶対行動させない | |
| 50F | 嫌がらせ | チドロ | 錆よけ腕輪がなければ正面から戦わない |
| 危険 | ンバマ | 50Fまで拾える道具は信用しない。杖、壺は1回使用して真偽チェック | |
| 合成 | マゼゴン | 59Fまで出現、もう合成は済ませておきたい | |
| 嫌がらせ | 極鬼サソリ | 最大ちから下げは取り返しがつかないので絶対行動させない | |
| 51F 52F 53F | 危険 | 山伏5種 | 道具に化ける、暴走状態からレベルアップ、倍速、状態異常回復、近くに飛んでくる |
| 嫌がらせ | チドロ | 錆よけ腕輪がなければ正面から戦わない | |
| 嫌がらせ | 極鬼サソリ | 最大ちから下げは取り返しがつかないので絶対行動させない | |
| 危険、稼ぎ | デッ怪 | 射程3マスのねむり大根、通常速度の死の使い 山伏の効果を受けるため全部屋周るのは相当リスクが大きい | |
| 54F | 危険 | 山伏5種 | 道具に化ける、暴走状態からレベルアップ、倍速、状態異常回復、近くに飛んでくる |
| 嫌がらせ | チドロ | 錆よけ腕輪がなければ正面から戦わない | |
| 危険、稼ぎ | デッ怪 | 射程3マスのねむり大根、通常速度の死の使い 山伏の効果を受けるため全部屋周るのは相当リスクが大きい | |
| 55F 56F | 危険 | 山伏5種 | 道具に化ける、暴走状態からレベルアップ、倍速、状態異常回復、近くに飛んでくる |
| 嫌がらせ | たまらんガッパ | 袋荒らしとセットで床落ち道具は期待できない | |
| 稼ぎ | アイアントド | デッ怪対策と弾きよけの腕輪があるなら稼ぐのもあり 稼ぐなららんぶポリゴンが出現する56Fまで | |
| 嫌がらせ | ノロージョの母 | まだ装備しか呪われない、合成が済んでいるなら許容 | |
| 嫌がらせ | 袋荒らし | たまらんガッパとセットで床落ち道具は期待できない、壺割られないよう注意 | |
| 危険、稼ぎ | デッ怪 | 射程3マスのねむり大根、通常速度の死の使い 山伏の効果を受けるため全部屋周るのは相当リスクが大きい | |
| 57F | 危険 | 山伏5種 | 道具に化ける、暴走状態からレベルアップ、倍速、状態異常回復、近くに飛んでくる |
| 嫌がらせ | たまらんガッパ | 袋荒らしとセットで床落ち道具は期待できない | |
| 稼ぎ | アイアントド | 嫌がらせモンスター多めで長居は無用 | |
| 嫌がらせ | ノロージョの母 | まだ装備しか呪われない、合成が済んでいるなら許容 | |
| 嫌がらせ | 袋荒らし | たまらんガッパとセットで床落ち道具は期待できない、壺割られないよう注意 | |
| 嫌がらせ | らんぶポリゴン | 高耐久、最大満腹度下げ、ワープ ちゃんこおにぎり(デッ怪消えたあとの報酬)があるなら64Fを超えるまでキープ | |
| 危険、稼ぎ | デッ怪 | 射程3マスのねむり大根、通常速度の死の使い 山伏の効果を受けるため全部屋周るのは相当リスクが大きい ここで一旦デッ怪おしまい、次は70Fから | |
| 58F 59F | 危険 | 山伏5種 | 道具に化ける、暴走状態からレベルアップ、倍速、状態異常回復、近くに飛んでくる |
| 嫌がらせ | たまらんガッパ | 袋荒らしとセットで床落ち道具は期待できない | |
| 稼ぎ | アイアントド | 嫌がらせモンスター多めで長居は無用 | |
| 嫌がらせ | ノロージョの母 | まだ装備しか呪われない、合成が済んでいるなら許容 | |
| 嫌がらせ | 袋荒らし | たまらんガッパとセットで床落ち道具は期待できない、壺割られないよう注意 | |
| 嫌がらせ | らんぶポリゴン | 高耐久、最大満腹度下げ、ワープ ちゃんこおにぎり(デッ怪消えたあとの報酬)があるなら64Fを超えるまでキープ | |
| 60F 61F | 嫌がらせ | ノロージョの母 | まだ装備しか呪われない、合成が済んでいるなら許容 |
| 嫌がらせ | 袋荒らし | 壺割られないよう注意 | |
| 嫌がらせ | ハイパーゲイズ | 絶対行動させない ノロージョの母に装備呪われていれば最悪装備投げてのロストはない | |
| 嫌がらせ | らんぶポリゴン | 高耐久、最大満腹度下げ、ワープ ちゃんこおにぎり(デッ怪消えたあとの報酬)があるなら64Fを超えるまでキープ | |
| 危険 | ンバルーン | 70Fまで拾える道具は信用しない。杖、壺は1回使用して真偽チェック | |
| 62F 63F 64F | 危険 | 戦車 | ガンコ戦車、ゴウジョウ戦車、イッテツ戦車まとめて出現 |
| 嫌がらせ | ハイパーゲイズ | 絶対行動させない、道具投げて戦車の爆風でロストする恐れ | |
| 危険 | シハン | 装備弾かれて戦車の爆風でロストしたらおしまい、装備呪われていても弾かれる | |
| 嫌がらせ | らんぶポリゴン | 高耐久、最大満腹度下げ、ワープ ちゃんこおにぎり(デッ怪消えたあとの報酬)があるなら64Fを超えるまでキープ | |
| 危険 | ンバルーン | 70Fまで拾える道具は信用しない。杖、壺は1回使用して真偽チェック | |
| 65F 66F | 危険 | 戦車 | ガンコ戦車、ゴウジョウ戦車、イッテツ戦車まとめて出現 |
| 危険 | シハン | 装備弾かれて戦車の爆風でロストしたらおしまい、装備呪われていても弾かれる | |
| 嫌がらせ | 火遁忍者・上 | 戦車、ンバルーンまでいるから床落ち道具はあんまり気にしなくていい | |
| 危険 | ガイコツまてん | 睡眠→レベル下げコンボは取り返しがつかなくなる | |
| 危険 | ベルトーベン | 危険モンスターが召喚される | |
| 嫌がらせ | ノロージョの婆 | ついに装備以外の道具が呪われる=実質ほぼロストなので行動させないこと | |
| 危険 | ンバルーン | 70Fまで拾える道具は信用しない。杖、壺は1回使用して真偽チェック | |
| 67F | 危険 | 戦車 | ガンコ戦車、ゴウジョウ戦車、イッテツ戦車まとめて出現 |
| 危険 | シハン | 装備弾かれて戦車の爆風でロストしたらおしまい、装備呪われていても弾かれる | |
| 危険 | ガイコツまてん | 睡眠→レベル下げコンボは取り返しがつかなくなる | |
| 危険 | ベルトーベン | 危険モンスターが召喚される | |
| 嫌がらせ | ノロージョの婆 | ついに装備以外の道具が呪われる=実質ほぼロストなので行動させないこと | |
| 危険 | ンバルーン | 70Fまで拾える道具は信用しない。杖、壺は1回使用して真偽チェック | |
| 68F | 危険 | 戦車 | ガンコ戦車、ゴウジョウ戦車、イッテツ戦車まとめて出現 |
| 危険 | ガイコツまてん | 睡眠→レベル下げコンボは取り返しがつかなくなる | |
| 危険 | ベルトーベン | 危険モンスターが召喚される | |
| 嫌がらせ | ノロージョの婆 | ついに装備以外の道具が呪われる=実質ほぼロストなので行動させないこと | |
| 危険 | ンバルーン | 70Fまで拾える道具は信用しない。杖、壺は1回使用して真偽チェック | |
| 69F | 危険 | 戦車 | ガンコ戦車、ゴウジョウ戦車、イッテツ戦車まとめて出現 |
| 危険 | 山伏5種 | 道具に化ける、暴走状態からレベルアップ、倍速、状態異常回復、近くに飛んでくる | |
| 危険 | ガイコツまてん | 睡眠→レベル下げコンボは取り返しがつかなくなる | |
| 危険 | ベルトーベン | 危険モンスターが召喚される | |
| 嫌がらせ | ノロージョの婆 | ついに装備以外の道具が呪われる=実質ほぼロストなので行動させないこと | |
| 危険 | ンバルーン | 70Fまで拾える道具は信用しない。杖、壺は1回使用して真偽チェック | |
| 70F | 危険 | 戦車 | ガンコ戦車、ゴウジョウ戦車、イッテツ戦車まとめて出現 |
| 危険 | 山伏5種 | 道具に化ける、暴走状態からレベルアップ、倍速、状態異常回復、近くに飛んでくる | |
| 危険 | ガイコツまてん | 睡眠→レベル下げコンボは取り返しがつかなくなる | |
| 危険 | ベルトーベン | 危険モンスターが召喚される | |
| 嫌がらせ | ノロージョの婆 | ついに装備以外の道具が呪われる=実質ほぼロストなので行動させないこと | |
| 危険 | ンバルーン | 70Fまで拾える道具は信用しない。杖、壺は1回使用して真偽チェック | |
| 危険、稼ぎ | デッ怪 | 射程5マスのみだれ大根、通常速度の死の使い 山伏の効果を受けるため全部屋周るのは相当リスクが大きい | |
| 71F 72F 73F 74F | 危険 | 山伏5種 | 道具に化ける、暴走状態からレベルアップ、倍速、状態異常回復、近くに飛んでくる |
| 危険 | アークドラゴン | 炎対策必須 | |
| 嫌がらせ | いやしウサギ | 火力不足だと倒し切れなくなる | |
| 危険、稼ぎ | デッ怪 | 射程5マスのみだれ大根、通常速度の死の使い 山伏の効果を受けるため全部屋周るのは相当リスクが大きい | |
| 75F | 危険 | アークドラゴン | 炎対策必須 |
| 嫌がらせ | いやしウサギ | 火力不足だと倒し切れなくなる | |
| 危険、稼ぎ | デッ怪 | 射程5マスのみだれ大根、通常速度の死の使い 山伏がいなくなったので全部屋周りやすくなった ここで一旦デッ怪おしまい、次は89Fから | |
| 76F | 危険 | アークドラゴン | 炎対策必須 |
| 嫌がらせ | いやしウサギ | 火力不足だと倒し切れなくなる | |
| 77F 78F 79F | 危険 | アークドラゴン | 炎対策必須 |
| 嫌がらせ | いやしウサギ | 火力不足だと倒し切れなくなる | |
| 危険 | 冥王 | 倍速+壁抜け、すぐに部屋から出ないでフロア内の冥王を迎え撃つ | |
| 80F 81F | 危険 | アークドラゴン | 炎対策必須 |
| 嫌がらせ | いやしウサギ | 火力不足だと倒し切れなくなる | |
| 危険 | 冥王 | 倍速+壁抜け、すぐに部屋から出ないでフロア内の冥王を迎え撃つ | |
| 嫌がらせ | カラス天狗 | 危険モンスターのフリしてやってくる みだれ大根や冥王をねだやしするなら正体確認してから(浮遊、攻撃力1が特徴) | |
| 危険 | みだれ大根 | ここまで来て射程5マスの暴走の種投げで簡単に事故れる 身かわしのお香や視界不良のお香があるならここで | |
| 82F 83F 84F 85F | 危険 | ミラクルチキン | 倍速ハイパワー |
| 危険 | アークドラゴン | 炎対策必須 | |
| 嫌がらせ | いやしウサギ | 火力不足だと倒し切れなくなる | |
| 危険 | 冥王 | 倍速+壁抜け、すぐに部屋から出ないでフロア内の冥王を迎え撃つ | |
| 嫌がらせ | カラス天狗 | 危険モンスターのフリしてやってくる みだれ大根や冥王をねだやしするなら正体確認してから(浮遊、攻撃力1が特徴) | |
| 危険 | みだれ大根 | ここまで来て射程5マスの暴走の種投げで簡単に事故れる 身かわしのお香や視界不良のお香があるならここで | |
| 86F 87F 88F | 危険 | ミラクルチキン | 倍速ハイパワー |
| 危険 | アビスドラゴン | 炎対策必須 | |
| 危険 | みだれ大根 | ここまで来て射程5マスの暴走の種投げで簡単に事故れる 身かわしのお香や視界不良のお香があるならここで | |
| 危険 | タツジン | ここで装備ロストしても残り短いし道具やり繰りでなんとかなる・・・か? | |
| 危険 | ショーパン | 危険モンスターが召喚される | |
| 89F 90F | 危険 | ミラクルチキン | 倍速ハイパワー |
| 危険 | アビスドラゴン | 炎対策必須 | |
| 危険 | みだれ大根 | ここまで来て射程5マスの暴走の種投げで簡単に事故れる 身かわしのお香や視界不良のお香があるならここで | |
| 危険 | タツジン | ここで装備ロストしても残り短いし道具やり繰りでなんとかなる・・・か? | |
| 危険 | ショーパン | 危険モンスターが召喚される | |
| 危険、稼ぎ | デッ怪 | 射程3マスのねむり大根と射程5マスのみだれ大根、通常速度の死の使い | |
| 91F 92F | 危険 | ミラクルチキン | 倍速ハイパワー |
| 嫌がらせ | いやしウサギ | 火力不足だと倒し切れなくなる | |
| 危険 | アビスドラゴン | 炎対策必須 | |
| 危険 | タツジン | ここで装備ロストしても残り短いし道具やり繰りでなんとかなる・・・か? | |
| 危険 | ショーパン | 危険モンスターが召喚される | |
| 危険、稼ぎ | デッ怪 | 射程3マスのねむり大根と射程5マスのみだれ大根、通常速度の死の使い | |
| 93F 94F | 危険 | ミラクルチキン | 倍速ハイパワー |
| 嫌がらせ | いやしウサギ | 火力不足だと倒し切れなくなる | |
| 危険 | アビスドラゴン | 炎対策必須 | |
| 危険 | デブーゴン | アビスドラゴンと併せて残HP要注意 | |
| 危険 | タツジン | ここで装備ロストしても残り短いし道具やり繰りでなんとかなる・・・か? | |
| 危険 | ショーパン | 危険モンスターが召喚される | |
| 危険、稼ぎ | デッ怪 | 射程3マスのねむり大根と射程5マスのみだれ大根、通常速度の死の使い デッ怪おしまい | |
| 95F | 嫌がらせ | いやしウサギ | 火力不足だと倒し切れなくなる |
| 危険 | アビスドラゴン | 炎対策必須 | |
| 危険 | デブーゴン | アビスドラゴンと併せて残HP要注意 | |
| 危険 | タツジン | ここで装備ロストしても残り短いし道具やり繰りでなんとかなる・・・か? | |
| 危険 | ショーパン | 危険モンスターが召喚される | |
| 危険 | ギタンマムル | 倍速+高火力、2000ギタン確定ドロップなので持ち物に入れて投てきに | |
| 96F 97F | 嫌がらせ | いやしウサギ | 火力不足だと倒し切れなくなる |
| 危険 | アビスドラゴン | 炎対策必須 | |
| 危険 | デブーゴン | アビスドラゴンと併せて残HP要注意 | |
| 危険 | ショーパン | 危険モンスターが召喚される | |
| 危険 | ギタンマムル | 倍速+高火力、2000ギタン確定ドロップなので持ち物に入れて投てきに | |
| 98F | 嫌がらせ | いやしウサギ | 火力不足だと倒し切れなくなる |
| 危険 | アビスドラゴン | 炎対策必須 | |
| 危険 | デブーゴン | アビスドラゴンと併せて残HP要注意 | |
| 危険 | ショーパン | 危険モンスターが召喚される | |
| 99F | 嫌がらせ | いやしウサギ | 火力不足だと倒し切れなくなる |
| 危険 | アビスドラゴン | 炎対策必須 | |
| 危険 | ショーパン | 危険モンスターが召喚される | |