v1.4.4『Labour of Love』で追加された特殊シード値ワールド『Don’t dig up』をプレイしていたので攻略中のメモとか感想をまとめてみる。
新規ワールド作成時にシード値を『don’t dig up』『dont dig up』『dontdigup』いずれかにすることで生成されるワールド。
ワールド選択時のアイコンがv1.4.4で追加された木『アッシュツリー』になる。
初期リスポーンが地下世界スタートになり、初期配置NPCがいつものガイドではなく収税吏になる。
新規作成キャラクターでもクリアできるように初期リスポーン周辺は灰ブロックの地面とアッシュの木が自生している。さらに初期リスポーン周辺のモンスターは溶岩スライムしか出現せず、強さも地上のスライム同等に調整されている。
とはいえ灰ブロックの外に出たらいつもの地下世界だし、地上を目指すにはブロックをこつこつ積み重ねる必要がある。そして地下世界付近は溶岩だまりがそこらにあって避けていかないといけないから地上に向かうのは思ったより大変だ。
下手に溶岩だまりに穴を開けて溶岩を下に流してしまうと、初期リスポーンが溶岩で埋まってしまい最悪の場合リスポーン→溶岩ダイブ即死→リスポーンの繰り返しで詰んでしまう。
この特殊シード値の攻略とか素材収集に使える要素まとめ
前回記事で作成したゼニスパワーをフル活用しちゃって難易度マスターのラスボスと裏ボスどちらも撃破でDon’t dig upはクリア。
良いワールドだったけど、スタート地点が過酷な地下世界のためかNPCの幸福度要素が排除されているようなので本拠点ワールドにはしにくいかな。
通常ワールドに慣れたプレイヤーが新規キャラクターでちょっと違う遊び方をしたいときにやってみるくらいでいい感じだろうね。