サイトヒーロー

龍が如く

はじめての龍が如く極プレイ日記

現代日本を舞台にヤクザを題材にした『龍が如く』シリーズをはじめてやってみる。ずっと興味はあったものの長期シリーズものを後追いするのって時間とかコストがまず気になるものでいざ始めようって気持ちになるまで大変なんだけど、先日ゲームパスに加入して...
人魔

人魔の攻略と考察まとめとクリア後感想(ネタバレあり)

【関連】ネタバレなしレビュー記事:人魔について10のこと※攻略とシナリオに関するネタバレがあります。攻略分岐ロック解除条件他の条件がある可能性はあり。分岐点6.A『寮に帰る』分岐点2.B『確かに』分岐点2-1.A『坂口先輩が言ってたのは何の...
人魔

人魔について10のこと:ネタバレなしレビュー

架空の戦後日本を舞台にしたビジュアルノベルゲーム人魔を1周プレイした時点のネタバレなしレビュー。1.選択肢で分岐するスタンダードなビジュアルノベルゲームとしては物語を読み進めながら選択肢によってシナリオが分岐するスタンダードなタイプ。選択肢...
ストリートファイター6

自分でプレイすることで増した見る楽しさ:ストリートファイター6

ストリートファイター6の世界に足を踏み入れて早2ヶ月。モダン操作のおかげはもちろん、ストリートファイター6が未だに盛り上がっていることもあって、毎日プレイしているわけではないけど2ヶ月も一つの格ゲータイトルを続けられていることに我ながら不思...
Forza Horizon 5

Forza Horizon 5について10のこと

気ままにドライブしたい。サーキット以外でもレースがしたい。いろんな車を見たり改造したい。その全てを叶えてくれるForza Horizon 5について10項目レビューをしてみよう。前提として自分は有名所のメーカーや車種はわかる。頭文字Dを読ん...
ゲームについて思うこと

PlayStation plus解約してゲームパス加入を決めた理由

PlayStation plusのフリープレイ、Epic Gamesの毎週無料配布など、購入しなくても勝手にライブラリに並ぶゲームが増えていくものの積み上がってしまうばかりで遊ばないままのゲームばかりになってしまっている。だから、ゲームパス...
サイバーパンク2077

再開する前に思い出しておきたいこと:サイバーパンク2077

DLC仮初めの自由(2023年9月26日リリース予定)を前に少々リハビリをしてみたら思ったより基礎的なゲームシステムを忘れていたので備忘録を残しておく。※DLCリリースのタイミングで大型アップデートが入る可能性があるからここに書いている内容...
MTGアリーナ

マッチング検証#5-黒単ターグリッド:MTGアリーナ

各単色で進めてきた検証の最後の色、第5回目。【関連記事】MTGアリーナのマッチングはランダムか?データを取って検証してみる(概要)使用デッキ-黒単ターグリッド-(エクスプローラー)《恐怖の神、ターグリッド》が使いたくて生け贄除去とハンデス軸...