ゲームについて思うこと

インディーゲームの定義はクレジットのボリュームにしよう

大手企業のゲームに劣らない高品質なインディーゲームが出てくるようになっても開発者が「これはインディーゲームだ」と名乗ったらインディーゲームになる時代。「2024年もっとも成功した“インディーゲーム”は『黒神話:悟空』と『パルワールド』」との...
単発/短編/体験版

TRIBE NINE / オールインアビス / 都市伝説解体センター:NEXTフェス巡り

Steamにて開催している近日登場予定ゲームの体験版がいろいろプレイできるNEXTフェス。その中でウィッシュリストに入れていたゲームから3本プレイしてみた感想。TRIBE NINE(トライブナイン)基本プレイ無料でガチャ課金要素のある死にゲ...
ストリートファイター6

SAガードからの反撃メモ:ストリートファイター6

せっかく相手のSAをガードしたのに隙間のある多段攻撃でうっかりガードを解いて被弾してしまったり、フレーム状況がわからず反撃を逃したりということがあるので隙間の有無やフレーム状況を確認してみた。※2024.09.24 update時点調べキャ...
単発/短編/体験版

ゲーム雑談:何度も戻ってこれるこの牧場ゲーム

個別記事にするほどでもないけど最近やっていたゲームの話。Stardew Valley(スターデューバレー)たまにやりたくなるゲーム代表の牧場モノ。今年3月にver1.6がリリースされてからは初プレイで新しい作物、熟練度システム、祭りなど新要...
STARFIELD

まだ早かったスターフィールドDLC雑感

本編発売から約1年経ってリリースされたストーリー拡張DLC『Shattered Space』をプレイしたので感想など。・まずアップデート履歴を眺めるDLCを遊ぶ前に個人的には約10ヶ月振りくらいだったからその間に出ていたパッチノートを眺めて...
The Last Stand: Aftermath

The Last Stand: Aftermathクリア後感想

The Last Stand: Aftermathを一周クリアしたとこで感想など。おもしろかったけど初期プレイ時のレビュー感想とはちょっと違った見かたになったね。【関連記事】ゾンビでサバイバルなローグライト:The Last Stand: ...
The Last Stand: Aftermath

ゾンビでサバイバルなローグライト:The Last Stand: Aftermath レビュー

ゾンビ系サバイバルとローグライトを組み合わせた『The Last Stand: Aftermath』をプレイしたのでレビュー。レビューストーリー概要ゾンビになるウィルスが蔓延してしまった終末世界。プレイヤーは人類がかろうじて生き残っている集...
ストリートファイター6

ゲーム雑談:いつ買うPS5?

いつ買うPS5?大方の予想どおり発表されたPS5 pro。PS5を初動で買えなかったからproを待っていたとはいえ予想以上の価格でどうしようか悩んでいると数量限定のプレイステーション30周年リミテッドエディションPS5 proが続けて発表さ...