プレイ日記

Encased

Encasedプレイ日記#04-エミュレータープロジェクト-

メイルストロム対策チームに入り複数のおつかいを頼まれるメインクエスト『エミュレータープロジェクト』から。エミュレータープロジェクトやることはざっとこれだけ。・システムの電源供給・エミュレーターに接続できるテレグラスを持ってくる・エミュレータ...
Encased

Encasedプレイ日記#03-メイルストロム信号-

ナッシュビル地下発掘場で体験した不思議空間から帰還後、世界は変わり果てていた・・・!メイルストロム信号ナッシュビルから脱出後、外に出るとドーム内を自由に移動ができるようになっていた。ここから自由に探索、クエストをこなしてドーム内で生きていけ...
Encased

Encasedプレイ日記#02-奇妙な出来事の連鎖-

他ゲームを挟んじゃったから前記事で復習してから再開。奇妙な出来事の連鎖(ロードサイド・ピクニック)・ナッシュビル駐車場前回、ロードサイド・ピクニックのクエストを終えて調査目的地のナッシュビルへ。ナッシュビルの駐車場からスタートして、敵対して...
Battlefield

シーズン4チラ見:Battlefield2042

シーズン4の開幕とPlayStation plusのフリープレイ化がされたのでちょっと覗いてきた。新マップ フラッシュポイント前シーズンの追加マップ『スピアヘッド』が評判良かったのだろうか? 同じような接敵率の高い横長マップ。近接戦マップと...
Encased

Encasedプレイ日記#01-奇妙な出来事の連鎖-

序盤レビューのあと、ゲームの大体の流れがわかってきた所でアビリティ選択をやり直したくなってきたのでキャラクター作成からやり直し!キャラクター作成オレンジウィング所属の器用さと運にステータスを寄せた犯罪ロールプレイで、戦闘アビリティは序盤から...
Encased

クラシックな雰囲気のタクティカルRPG:Encased序盤レビュー

見下ろし視点のポイント&クリックで操作するクラシックな雰囲気のあるタクティカルRPG『Encased』の序盤をプレイした時点のレビュー。ゲーム性基本となる探索中はクリックした地点には移動、物をクリックしたら何かしらアクションを起こす。インタ...
Terraria(テラリア)

住人NPCをシマーに放り込む、ガイドは溶岩に落とす:テラリア日記

触れたものに不思議な効果を与えたり、別のアイテムに変化させたりする謎の液体シマー。様々な効果の中に『NPCが浸かると姿が変わる』というものがある。別にそれで役職が変わるわけでも扱う商品に変化があるわけでもないんだけど、どんな姿になるのか見て...
Terraria(テラリア)

唯一無二の能力を持っているカメムシを捕まえる!:テラリア日記

ver1.4.4から導入されているカメムシ。テラリアの虫なんて釣り餌にするか、ビンかテラリウムに入れて飾るくらいしか使い道がないものだと思っていたけど、実はテラリアのカメムシには実用的な使い道が用意されていた。小さいから存在に気づくまでずっ...