ゲーム(は行)

Hades / Hades II

クリア後のやり込み要素について:HADES II

まえがきクリア後もやり込み要素があれもこれもあり現在70周プレイしたところ。なんとなく消化してたけど、やり込み要素って何がどれくらいあるのか確認してみたくなった。クリア後要素運命の書ゲーム内実績ともいえる運命の書。特定の武器で最深部に到達す...
Hades / Hades II

状態呪詛と魔札『原初』について:HADES II 攻略メモ

状態呪詛と魔札『原初』状態呪詛はオリュンポスの神々ごとに功徳で与えられる状態異常のこと。この状態呪詛の各性能と使い勝手について考えてみる。状態呪詛を考える理由として魔札『原初』の存在がある。状態呪詛を2点以上付与させるだけで与ダメージにボー...
Hades / Hades II

HADES II クリア後感想

まえがき:前作の高評価と比べて遜色なし率直な感想から言うと、レビュー記事でも書いたとおり前作『HADES』の圧倒的な評価と比べても遜色ない良作だった。魔弾やダッシュの仕様変更は好みが分かれるところだろうけど、個人的には丁寧にプレイすることが...
Hades / Hades II

高評価の前作と比べても遜色なし!:HADES II 製品版レビュー感想

まえがき前作は十分に楽しんだけど、アーリーアクセス版はあえて手を出さずに製品版として完成したタイミングを待っていたHADES IIがついにリリースされ早速プレイしたのでレビューをしたい。前作の経験があるからある程度はスムーズに進められるだろ...
牧場物語

世界のバザールまで攻略メモ:牧場物語 Let’s!風のグランドバザール

1年目の冬に世界のバザールまで到達したので、やってたこと、やったほうがよかったと思うことの攻略メモを残しておこう。プレイスタイルとルーティン1日の作業量を濃密にするよりどんどん日付を進めて季節を巡らせていきたい性質なので、基本的には毎日PM...
牧場物語

牧場物語 Let’s!風のグランドバザール 28時間のレビュー感想

牧場物語シリーズ最新作『牧場物語 Let's!風のグランドバザール』を1年目の夏が終わるまで(約28時間)プレイした時点でのレビュー&感想を書いてみよう。牧場物語シリーズはいくつか経験済みで、類似タイトルの『スターデューバレー』もそこそこに...
Path of the Abyss

Path of the Abyss クリア後感想

見た目もゲーム性もクラシカルな3Dダンジョン探索RPG『Path of the Abyss』をクリアしたので、クリア後感想とクリア時の編成やビルドなどの話。【関連記事】Path of the Abyss レビュー & 感想クリア後感想隊列パ...
Path of the Abyss

Path of the Abyss レビュー & 感想

クラシカルな雰囲気漂う3Dダンジョン探索RPG『Path of the Abyss』をレビュー。先日アーリーアクセスを終了し正式リリースされたもので、アーリーは未プレイ、正式版からやってみた。ストーリーダンジョン最初のボス『燃え殻の屍鬼』を...