ミニオン特化装備の考察ver1.1.2:コアキーパー

直近のバージョンアップでミニオン装備がいくつか追加されていたのでミニオン特化の可能性を探って装備選定の考察をしてみる。

部位別 ミニオン装備比較

部位別にミニオン特化の最強装備候補を挙げ、性能を比較してみよう。
特に表記がなければアイテムレベルは入手時のものとする。

学術書

ミニオンを召喚するための学術書はアイテムレベルに差があるままだと性能比較しにくいので、Lv17+分解/修理台で強化した状態に統一したもので比較してみる。

闇の学術書
※Lv17 強化
【指示タイプ】
マナ使用量 :68
1.0秒クールタイム
ミニオンの寿命 :60秒

73-89 遠距離ダメージ
灰の学術書
※Lv17 強化
【指示タイプ】
マナ使用量 :68
1.0秒クールタイム
ミニオンの寿命 :60秒

81-97 近接ダメージ
ヒット時に燃焼ダメージ 61
疫病の学術書
※Lv17 強化
【指示タイプ】
マナ使用量 :68
1.0秒クールタイム
ミニオンの寿命 :60秒

66-80 遠距離ダメージ
ヒットで敵の回復力を75%減少させる毒を与える確率 22%
死の学術書
※Lv17 強化
【指示タイプ】
マナ使用量 :68
1.0秒クールタイム
ミニオンの寿命 :60秒

91-115 近接ダメージ
深淵の学術書
※Lv17 強化
【周辺軌道タイプ】
マナ使用量 :68
1.0秒クールタイム
ミニオンの寿命 :60秒

73-89 近接ダメージ
腐敗の学術書
※Lv17 強化
【周辺軌道タイプ】
マナ使用量 :68
1.0秒クールタイム
ミニオンの寿命 :60秒

48-58 近接ダメージ
周辺の敵全員に61の放射線ダメージを2秒毎に与える

マナ使用量、クールタイム、ミニオンの寿命は同一。
近接/遠隔タイプ、追加効果の有無でバランスを取っているようで抜けて強いミニオンはいないようだ。
プレイヤー自身が近接攻撃タイプで敵に近づくなら近接や周辺軌道タイプ。ミニオンを自爆させる砂漠の護り人シリーズやミニオン起爆装置を使うなら指示できる近接ミニオン。指示するのが面倒なら遠距離タイプなどプレイスタイルによって変えていいかもしれない。

以前だと近接ミニオンはプレイヤー本体が近づかないと中々攻撃してくれなかったけど現バージョンは指示ができるようになったからその問題は解決している。複数種類のミニオンを召喚していてもいずれかの学術書を持って指示すれば全てのミニオンは指示に従って動く。

防具

学術書と同じく防具もアイテムレベルに差があるままだと性能比較しにくいので、Lv19+分解/修理台で強化した状態に統一したもので比較してみる。

不吉なシリーズ
– 不吉なフード
– 不吉な胸当て
– 不吉な足具
※Lv19 強化
最大体力+195
最大マナ+68
魔法バリア+80
+8.3マナ/毎秒
魔法ダメージ+9.2%
最大ミニオン数+4
ミニオンダメージ+23.4%
ミニオンの寿命+26%
自分の魔法ダメージ増加量の+48%分ミニオンのダメージが増加
砂漠の護り人シリーズ
– 砂漠の護り人の仮面
– 砂漠の護り人のチュニック
– 砂漠の護り人のズボン
※Lv19 強化
最大体力+187
防具+98
最大ミニオン数+3
ミニオンダメージ+25.0%
ミニオン攻撃スピード+29.9%
ミニオンクリティカルヒット確率+7%
ミニオンが消滅した時、ミニオンは自身の攻撃ダメージの+500%で爆発する

不吉なシリーズの強みはまず最大ミニオン数+4。そしてマナ補強(最大マナ+とマナ回復)とミニオン寿命+があるからミニオンの維持がしやすいところだ。加えてセット効果にある自分の魔法ダメージ増加量がミニオンのダメージ増加に繋がるため、自分が魔法攻撃主体で戦う場合と相性が良い。

砂漠の護り人シリーズの強みはミニオン強化が豊富で、セット効果のミニオン消滅時に爆発する能力を得るところだ。この能力は寿命で消滅するときに限り爆発し、最大ミニオン数を超えて召喚したときの入れ替わりでは爆発しないため、ミニオン寿命+系の装備やスキル振りをすると頻度が減ってしまう。
この爆発能力は壁や建造物を破壊するのでうっかり拠点で使わないよう注意が必要。

直近バージョンでミニオンが強化されたといってもまだミニオンのみで戦えるほどではなく、サブ戦力としての運用になることから現状はミニオン寿命+やマナ補強のある不吉なシリーズの方が優勢に思える。スキル『復猫の魂』のようなミニオン消滅時の付加効果を得られる装備が増えたら砂漠の護り人シリーズも候補に挙がるかもしれない。

ネックレス

上質な金結晶ネックレス魔法ダメージ+19.0%
ミニオンダメージ+20.1%
魂のメダリオン最大ミニオン数+1
ミニオンクリティカルヒット確率+9%
ガイコツのネックレス最大体力-26
ミニオンダメージ+37.5%

最大ミニオン数+1が欲しいなら魂のメダリオン。
ガイコツのネックレスも一応候補に入れたものの、不吉なシリーズなら魔法ダメージ+がミニオンダメージに乗っかるので上質な金結晶ネックレスで十分になる。

リング

砂時計リングミニオンの寿命+31%
パペットリング最大ミニオン数+1
ミニオン攻撃スピード+24.0%
悪意のリングミニオンダメージ+22.3%

それぞれ上昇する能力が異なるので単純に比較はできない。
ミニオンをサブ戦力として考えるなら出し直しの手間とマナ消費を抑えられるミニオン寿命+の砂時計リングが安定。ミニオン数でバフを得るスキル(数の力、集団の努力、タフギャング)を運用するなら最大ミニオン数+のパペットリングが優秀。

左手

ミニオン起爆装置ミニオンダメージ+35.3%
ミニオンを起爆させ、ミニオン自身の攻撃ダメージの500%を与える
1.0秒クールタイム
爪痕のついた石ミニオンダメージ+8.1
最大ミニオン数+1

ミニオン数が増えれば総ダメージも増えるから爪痕のついた石でいい気がする。
ミニオン起爆装置の起爆は召喚している全てのミニオンを爆発させてしまうため、再召喚の手間がかかるのは最終的にダメージ効率が悪い。ただ、自由にミニオンを消滅させられるということでスキル『復猫の魂』を効率的に発動させ回復手段として運用する方法はある。

かばん

学者のリュック最大マナ+25
魔法ダメージ+15.4%
オクタリンのリュック魔法バリア+13
青色の光度+3

最大マナ+25があるし不吉なシリーズで魔法ダメージ+がミニオンダメージに乗っかるので基本的には学者のリュックでいい。スキル『タフギャング』等と合わせて魔法バリア特化で遊ぶならオクタリンのリュックも一応候補に。

ランタン

魂のランタンミニオンの攻撃スピード+32.1%
真珠のランタン移動スピード+7.0%
マナ毎秒+1.6

ミニオンに頑張ってもらうなら魂のランタン。本体がミニオン以外にマナ運用するなら真珠のランタン。

ペット

ブキミミン最大ミニオン数+1
ミニオンダメージ+7.2%
神秘術のシンビオート魔法バリア+19
マナ回復速度の減少11%
クマモコムシ519-633 近接ダメージ
ヒット時にマナを得られる確率+15%

ブキミミンで最大ミニオン数+を生かすならスキル振りは長命(飼い主へのバフ:ミニオンの寿命+15%)が安定。ミニオンのクリティカルヒット確率をもっと伸ばせるようになるならスキンブレイク(飼い主へのバフ:ミニオンのクリティカルヒットダメージ+30%)に可能性は感じる。

本体の魔法ダメージ+やマナ回復を目的にするなら神秘術のシンビオート、攻撃してくれるペットかつ安定はしないもののマナを得られる手段のあるクマモコムシは候補に挙がる。

スキル割り振りとビルド

あくまでミニオン特化装備を前提としたビルドにするなら、まずは最大ミニオン数+装備をガン積みした10体のミニオン召喚で考えたい。

不吉なフード(最大ミニオン数+2)
不吉な胸当て(最大ミニオン数+1)
ズボン不吉な足具(最大ミニオン数+1)
ネックレス魂のメダリオン(最大ミニオン数+1)
リングパペットリング(最大ミニオン数+1)
リングパペットリング(最大ミニオン数+1)
左手爪痕のついた石(最大ミニオン数+1)
かばん学生のリュック
ランタン魂のランタン
ペットブキミミン(最大ミニオン数+1)

これを生かして活動中のミニオン数に応じて性能が増す『数の力』『タフギャング』『集団の努力』、さらにミニオンを維持するための『世界への切望』にスキルを振る。
ただ、ミニオン10体を常に維持するのは結構な手間なので、リングだけ砂時計リングx2にするなりで8体維持を安定させるのもいい。

10ミニオン

ここから本体が魔法攻撃しないなら『集団の努力』を削って『クリティカルコマンド』に、遠距離攻撃もしないなら『数の力』を削って『トリクルダウンアルカナ』にしていく。
『復猫の魂』は回復量が大したことないものの、自由に発動できるミニオン起爆装置との相性は良いので専用の運用はできそうだ。

コメント