今のうちに妄想を膨らませておくスーパーダンガンロンパ2×2

Nintendo Direct 2025.9.12で突如発表されたスーパーダンガンロンパ2×2
シリーズファンとしては驚きと喜びが一気に押し寄せてきたあのティザートレーラーが流れだした瞬間、あまりの不意打ちに頭が追いつかなくてしばらく意味がわからなかった。今もよくわかっていない。

原作『スーパーダンガンロンパ2』と同程度のボリュームで、クロ・被害者・トリックが異なる新シナリオが展開されるとのことで、情報が少ない今だからこそ予想や妄想を自由に語っておこう。

※ダンガンロンパシリーズの重大なネタバレ内容を含みます。シリーズ既プレイ必須。

本編との繋がりは?

まず気になる”2×2″というタイトルの意味。
単純に2が2つある=原作と新シナリオのセットという解釈が自然だけど、他の可能性も思い浮かんでくる。

・続編説
2×2=4でTVアニメ『ダンガンロンパ3』の続きとしたもの。でも、あの3の後にまたコロシアイ修学旅行が行われるって流石に無理がある気はする。
V3へと繋がっていくコロシアイ修学旅行をエンタメ化して絶望に反撃するって展開なら倫理的にも物語的にもかなり攻めた設定になる。

・中間説
2と3の間の時間軸で、脳死状態のメンバーを救うためにカムクラ主導であれこれ理由があって再びコロシアイ修学旅行を行うという展開。3の復活劇までの流れを説明する個人的にはこの説を推したい。

・前日譚説
未来機関が希望更正プログラムを実施する前にあらゆる可能性を考慮して行うまさかの本編2より前の予行演習だった!? つまり黒幕は未来機関でラスボスはモノミと七海。

・パラレル説
別に繋がりなんてないただの本編2と同時間軸のIFシナリオ。別にこれだっていい。

なんにせよ2×2というタイトルに何の意味もないなんてシリーズ既プレイなら誰も思うまい。

設定・展開の予想

異なるシナリオにするためキャラクター設定や原作からズレた展開があると予想する。

・日向が超高校級の才能を持たない予備学科生であることが最初から明かされる
これによって狛枝の日向に対する態度が明らかに変わってくると思う。超高校級の才能を持たない=希望の象徴でないなら辛辣に扱ってくるだろうし、なんなら希望の成長の邪魔だと言って殺そうとしてくるかもしれない。

・超高校級の詐欺師が十神以外の誰かの変装をする
偽物とはいえ十神がいると良くも悪くも影響力が大きい。それに変装相手=登場キャラクターが変わればわかりやすく違った展開ができる。苗木だったらおもしろそうだけど声と才能被ってるのはわちゃわちゃしすぎか。

・トワイライトシンドロームはやらない
九頭竜まわりのペコとの関係、過去の事件などを再び扱うのはくどいからやらない。そのために九頭竜は早期退場させると予想。

・でも七海は救えない
そもそも希望更正プログラムが始まった時点でアレなので救いようがない。
となると、シリーズでいつも意外な人物が退場する1章か、あるいはやっぱり5章か。5章を担えるキャラは限られてくるから原作のクロと被害者が逆転する展開と見た!

異なるクロと被害者

新シナリオで誰がクロと被害者に、そして最後まで生き残るメンバーがどうなるのかは気になるところ。今のうちにメタ読みでも何でもいいから言いたい放題言っとけ!

・原作の生き残りメンバーは…
やっぱり原作の生き残りメンバーは退場候補最有力だろうね。日向は本編との繋がりを考えるなら生き残るだろうし、主人公交代ネタはもうやってるから変わらず残る気がする。
あと、原作のクロと被害者が同じ役割ってこともないとメタ読みすればかなり絞られてきそうだ。

日向以外の原作生き残り4人のクロ・被害者どちらになるか半々で予想するなら
【クロ】左右田、九頭竜
【被害者】ソニア、終里

左右田はメカニックの才能を生かした仕掛けトリックを期待、九頭竜は原作でクロになりかける展開だったので今度は本当にクロになる。
ソニアはクロになる展開がイメージできないというかしたくないというか、でも見てみたい。筋肉枠の終里は被害者になるに決まってる。

・新シナリオの生き残り予想
例によって5人生き残るとして予想してみる。

【日向】主人公で物語を成立させるためのキーマンのため。
【小泉】トワイライトシンドロームはやらないと書いたけど、過去の事件を後悔し立ち直るイベントが生き残りフラグになる。
【澪田】実はツッコミ役の才能があるから左右田の代わりに必要。
【辺古山】九頭竜の代わりに生き残る。
【超高校級の詐欺師】原作であまりに出番がなかったので、そして終盤に黒幕を騙して逆転のきっかけを作る熱い展開に期待する。


どうせこの予想も全部裏切られるんだろうけど、それでこそダンガンロンパだと思える。というか裏切ってほしい。
まだ発売まで間があるしいい機会だから予習としてシリーズを再プレイするのはいいかもね。

コメント