Act2から行動範囲が格段に広がって寄り道ばかりしてたけど、ようやくストーリーを進めて恐らくはAct2も終盤に入ったであろうところだからここまでのメモや現時点の編成や感想など諸々の話。
※Act2ストーリーのネタバレを含みます
攻略メモ
プレイ中に確認した効果、気づいた小ネタなどまとめ。
- カウンター
最後にターゲットされたキャラがすべてパリィしていればカウンターは発生する。
例えばA → B → Cの順に攻撃された場合、AとBがパリィしていなくてもCがパリィ成功すればカウンターになる。
A → B → Aの順に攻撃されて1回目のAがパリィ失敗していたら2回目のAがパリィ成功してもカウンターしない。
- 飛んでいる敵への対処
攻撃やスキルは当たりにくいがフリーエイムショットとカウンターは必中。
倒すのは後回しにしてパリィ → カウンターを狙いつつ、残ったらAPをフリーエイムショットに使って倒す。飛んでいる敵はHPが低めだからバーニングショット(フリーエイムショット時20%の確率で火傷)を使うのもいい。
- エナジャイズヒール(ルミナ)
効果:仲間の回復時、APも+2与える
全体回復なら自身を除く二人にAP+2を与える。
ルネのスキル:タイフーンの時間差継続回復でも効果あり。
元からHP全快でもAP+2は与える。
再生は効果なし。
武器のパッシブ効果による回復は効果なし。
- エナジャイズペイン(ルミナ)
効果:パリィ時にAPを獲得できなくなるが、ヒットを受けるとAP+1
パリィ成功によるAP獲得がなくなるだけで、マエルの防御の構え中のパリィなど他の効果によるAP回復は得られる。
- ロングパワフル / ロングシェル / 堅甲に剛力(ルミナ)
ロングパワフル効果:剛力付与時、効果時間が2増える。
付与するキャラクターがセットしていれば効果あり、受ける側がセットしていても効果がない。
例えばヴェルソがロングパワフルをセットしてパワフルを全体にかければ全員にルミナの効果が乗る。
- ~ラストスタンド系(ルミナ)
効果:戦闘で最後の一人になると~~が発動する。
最初から一人でも発動する。
進捗と編成(Act2たぶん終盤)
進捗としてはアクソン2体を倒してモノリスに辿り着いたところ。
ゲーム開始時からの目的地だし一つの山場だとは思うけれど、ルノワール関連の話やエスキエの潜水で行ける場所とか残してるしここで終わりってことはないだろう。
Act1感想でActごとに主人公が交代する予想してたけど、モノコが仲間になったときに『プレイアブルキャラクターをすべてアンロックする』のネタバレ実績が解除されたから予想はハズレたらしい。

戦闘は変わらず楽しめてる。
パリィの緊張感と爽快感は敵のアクションが変化していくことで保たれ、ピクトスとルミナ、パッシブ効果を持つ武器など豊富に増えていくからビルドを考えて試せるのはずっとおもしろい。
戦闘中のメンバー入れ替えが自由にできないのと5人パーティ故に最初の3人パーティがやられたあと2人パーティで続行するのが痒いなぁと思うくらい。
編成はずっとこねくり回してしてるが現在はマエル、ルネがほぼ固定で残りが自由枠。
マエルがエジードで盾役しつつ名手の構えから大ダメージ、ルネが回復と火傷付与、自由枠はボスによって入れ替えてる。
しばらく攻撃ガン振りビルドでパリィは頑張ってやられながら覚えようって考えだったけど、生存力上げた方が効率よく回数こなせるからこっちの方がパリィの精度上がって戦いやすくなって今に至る。
- マエル

エジードで攻撃を受けつつ、スパーク(火傷付与) → スウィフト・ストライド(名手の構え) → フルーレ・フューリー(名手の構え維持、ブレイク)でダメージを与えていく。
全体攻撃がメインのボス戦ならエジードをガードアップに変える。残りは防御の構えを維持するためのエッゾ・フォルテ、敵の盾を破壊するためのブレイキング・ルールが安定。
ルミナはエナジャイズペイン+防御姿勢のダメージ軽減セット。武器のパッシブ効果で堅甲を得られるから堅甲+でさらにダメージを軽減。
あとはエフェクティブヒール、癒しの炎で回復。恵みの汚染でAP維持、クリティカルバーンで火力アップ等々。
エジードで攻撃が集中すると被弾しても単体回復で対処できるから消耗が少ないし、攻撃力の高いマエルでカウンターできるから攻撃面でも有用だった。
- ルネ

火傷付与と回復が主な仕事。武器のベニスイムでAP消費は少なく、大地ステインが豊富にあるからタイフーンの継続回復が長持ちさせられる。エナジャイズヒールをセットしているからAPも配れる。
タイフーンで回復十分なことは多いから癒しの光はいらないかもしれないが魅了だとか呪いだとか厄介な状態異常が出てきたから外せなくなってる。
- 自由枠
ここはレベル差が広がらないよう入れ替えたり、ボスによって自由に変えられるところ。これといって固定のビルドや戦略は固まってないからこの先手に入るピクトス次第。
コメント