ナイトレイン月間の次はHADES月間へ

10月に遊んだゲーム振り返り。
ケイブシューティング3点セットやNEXTフェスで興味惹かれた体験版を漁ってたから触れたタイトル本数は多かったけど、結局はHADES IIの月だったように思う。やっとナイトレインが落ち着いたと思ったらこれだよ。

虫姫さま / デススマイルズ / 怒首領蜂大復活

はじめてのケイブシューティング3点セットはどれも弾幕の圧がすごくて難しかったけど、その分避けられたときにちゃんと気持ち良くなれる。
難しいが故にボムを使ったとき「もったいない」より「よく使った!」と自分を褒めたくなるのもいい。弾幕シューティング初心者やボム抱え落ちに悩む人はあえてこういう難しいシューティングからプレイして『ボムを使うことはいいことだ』という気持ちを叩きこむといいのかもしれない。

【関連記事】ケイブシューティング『虫姫さま』『デススマイルズ』『怒首領蜂大復活』を遊んで見えたもの

HADES II

10月はHADES II月間だった。
クリア後もやり込み要素をはじめ、あまり使ってなかった各種武器や功徳を試したりしてた。でも、流石にキリがないからどこかで見切りをつけないとね。
などと思っていたら今日になって製品版になってから初のバランス調整とシナリオに関する何らかの追加だか更新が含まれるパッチがあってもうやりたくなってる。

【関連記事】HADES II クリア後感想

NEXTフェスの体験版あれこれ

体験版とはいえたくさんやった。そして、ウィッシュリストがまた増えた。
ウィッシュリストが発売待ち、セール待ち、アーリーアクセス版の完成待ちでぐちゃぐちゃになってるからグループ分けさせてくれないだろうか。

【関連記事】ゆんゆん電波シンドローム他:ウィッシュリストに入れてた体験版を遊んだ感想

じゃあ、また(再见 Once Again)

こういうのはたまにやりたい。そして記憶がちょっと薄れた頃にflorenceを思い出したい。

【関連記事】じゃあ、また(再见 Once Again)レビュー

Inverted Angel

久しぶりにがっつりメモとってプレイしたADV。
自由記述で自分の引き出しを試されるのがおもしろかったから、今はシナリオ重視やノベル系のADV欲が高まってる。

【関連記事】自由記述の選択で分岐するADV:Inverted Angel レビュー&感想

11月はADVゲーム月間(仮)

買ったままプレイできてないADVゲームが何本も残ってるから、11月はADVゲーム月間だとここで宣言し、プレイするよう自身を誘導しておくことにする。

ちなみに積んでいるのは『魔法少女ノ魔女裁判』、『被虐のノエル Complete Edition』、『飢えた子羊』、『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』、『終天教団』。
優先したいと思ってるのは『魔法少女ノ魔女裁判』と『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』で、魔法少女ノ魔女裁判はネタバレを踏む前にやっておきたいのと、同開発の新作も発表されてたから早めにやりたい。中途半端にやってたHUNDRED LINEは実は少しずつ進めてるけど、今のペースでは終わる気配がないからどこかでガッツリやらないといけない。

コメント