ストリートファイター6

ストリートファイター6

だれも見てない操作難易度:ストリートファイター6

Year3最初の追加キャラクターであるサガットが参戦!そこでスト6プレイヤーの100人中99人は見てなさそうなサガットの操作難易度が『イージー』だったことに気づいた。実は初期キャラのマリーザとリリー以来のイージーキャラなのだが果たしてこれは...
ストリートファイター6

モダン操作する上で知っておきたい仕様:ストリートファイター6

リリースからyear3までにモダン操作のアップデートが度々入っているが、ゲーム内で教えてくれないモダン操作の仕様が色々とあるので確認してみたことのまとめ。アシストコンボ※過去記事の加筆修正したものです。アシストコンボはモダン必殺技のダメージ...
ストリートファイター6

共通システム何か変われ!:ストリートファイター6

大型バトル調整が来るであろうシーズンYear3を前に調整案の妄想と願望を今のうちに垂れ流しておきたい。今回は共通システムについて、キャラごとの性能調整は楽しみだけど共通システムが大きく変わるとシーズン変わったなと感じやすいからわかりやすく変...
ストリートファイター6

モダンしゃがみ中Pを割り当てる余地を探る:ストリートファイター6

大型バトル調整が来るであろうシーズンYear3を前に、浅く広く全キャラモダン操作で遊んでいる視点から調整案の妄想と願望を今のうちに垂れ流しておこう。キャラごとのモダン適正の評価に『しゃがみ中P』の有無は重要な要素になり得ると思うのだけども、...
ストリートファイター6

SAガードからの反撃メモ:ストリートファイター6

せっかく相手のSAをガードしたのに隙間のある多段攻撃でうっかりガードを解いて被弾してしまったり、フレーム状況がわからず反撃を逃したりということがあるので隙間の有無やフレーム状況を確認してみた。※2024.09.24 update(year2...
ストリートファイター6

スタン時間とスタン中前歩きのゲージ回復量:ストリートファイター6

スタンさせたとき前歩きでODゲージを少しでもためる際にどれくらい歩く猶予があるのか確認してみた。ここではインパクトを撃って前歩きする方を攻撃側、インパクトを受けてスタンする方を防御側とする。※2024.09.24 update(year2)...
ストリートファイター6

Mテリーの初心者適正について思うこと:ストリートファイター6

新キャラ『テリー』の追加とバトル調整があったので色々と雑感。公式サイト:アップデートのお知らせ(2024.09.24)Mテリーの使い心地(初心者向け)上位ランク層で使えるかの評価はこれからの開発によるとこだから置いといて、アシストコンボを中...
ストリートファイター6

202405Ver モダン関連調整に思うこと:ストリートファイター6

202405Verバトル調整の中でモダン関連調整について思うところを書いてみる。基本的には初心者帯についてのこと。バーンアウト状態のアシストコンボバーンアウト(以下BO)してもアシストコンボが中途半端に終わらずODゲージを消費しないコンボル...