Terraria(テラリア)唯一無二の能力を持っているカメムシを捕まえる!:テラリア日記 ver1.4.4から導入されているカメムシ。テラリアの虫なんて釣り餌にするか、ビンかテラリウムに入れて飾るくらいしか使い道がないものだと思っていたけど、実はテラリアのカメムシには実用的な使い道が用意されていた。小さいから存在に気づくまでずっ... 2023.02.13Terraria(テラリア)
Terraria(テラリア)宝石の生る木を植林してみよう:テラリア日記 宝石は攻略する上だと序盤のフックや魔法の杖を生成するくらいで、あとは装飾品という感じ。とはいえレアだし、使い道がなくたってそりゃ宝石なのだから収集したくなるもので、今回はver1.4から追加されていた宝石の植林をしてみることにした。宝石のど... 2023.02.11Terraria(テラリア)
ゲームについて思うことフリーゲームが貢献してきた現代のゲーム文化 小規模ゲーム作者のためのコンテスト『有料フリーゲームタグ』こういう企画があると教えてもらい良い活動だなと思ったので紹介がてら、フリーゲームとインディーゲームについて自分の思うところを書いてみたくなった。小規模ゲーム作者のためのコンテスト『有... 2023.02.07ゲームについて思うこと
Battlefield存在を忘れられた司令官モードの復活を望みながらスポッターになる:Battlefield2042 バトルフィールドといえば多人数のわちゃわちゃとした撃ち合いだけど、ここにドローンを飛ばして楽しんでいる人もいます。これは斥候兵キャスパーの専門技能『OV-P偵察ドローン』で、ドローンを飛ばして上空から敵兵をスポット(味方のミニマップに敵の位... 2023.02.05Battlefield
Battlefieldついに兵科システムが帰ってきた!:Battlefield2042 兵科システムが復活だ!今作の目玉であっただろうスペシャリスト制(=兵科システムの廃止)は、2021年11月の発売から1年3ヶ月を経て、完全ではないけど従来の兵科システムが復活した。お馴染みの4つの兵科をベースに固有能力を持つこれまでのスペシ... 2023.02.03Battlefield
ドキドキ文芸部!Steam Deckでドキドキ文芸部!の最後のアレをする方法 ※注意:ドキドキ文芸部!の重要なネタバレを含みますドキドキ文芸部!(Doki Doki Literature Club!)をSteam Deckで最終盤までプレイして、エンドレス雑談に入っている人に向けた記事です。ついでに、原作(英語版)を... 2023.01.31ドキドキ文芸部!
ドキドキ文芸部!Steam Deckでドキドキ文芸部!を日本語化する手順 Steam Deckで外部パッチを適用してみたくて、過去にPCではやったことあるドキドキ文芸部!(Doki Doki Literature Club!)の日本語化をやってみたので手順を紹介。ドキドキ文芸部プラス!(HDリマスター、サイドスト... 2023.01.30ドキドキ文芸部!
Graze Counter GMボクが弾幕2Dシューティングを長く遊び続けられないわけ 先日はじめた久しぶりの弾幕系2Dシューティング『Graze Counter GM』は、豊富な残機と高頻度で発動できる弾消し能力という優しいシステムのおかげで最高難易度Lv4をノーコンティニューでクリアするところまでいけた。処理落ちにかなり助... 2023.01.28Graze Counter GMゲームについて思うこと